このブログを検索

2011/04/30

気象観測センサー

気象観測用のセンサーの設置の検討をしていた。近くのスーパーマーケットに行って適当なケースが無いかとさがしてみたり。雨には濡れずに、でも空気は通って、そして照度センサーがあるから光が通って欲しい。百葉箱をぐぐってみても一番小さな奴で諭吉4人分とか。建物の外壁の電設系に使ってるパカっと開くようなベージュの箱でも良いが、連休じゃ手に入りにくいし空気穴も明けないと。

で、ふと、気がついた。使用済みのペットボトルでいいじゃんと。お水の四角いボトル。これを輪切りにして底は抜いた状態で壁面にブレッドボードごと貼り付ける。取り外せるようにマジックテープ面ファスナーでくっつけるかな。なんて考えていた。

ハンバーグと緑地

ハンバーグと緑地

ツレとケイヨーD2にアサガオを育てるプランターを買いに出かけた。

ついでに通り道にある犬同伴可なハンバーグ屋さんと矢川緑地に寄ってだが。

ハンバーグ屋アルカンジェです。天気もよいので外の席で食事。他のお客さんは犬連れ多し。ここは犬同伴可なのです。

そして矢川緑地。緑が濃くなってきてました。

ブログの変更先

WordPressになりそうです。すでにインストール済み。tDiaryとMovable Typeのデータをじわじわと移していき、移し終わったら切り替えって感じかな。

ubuntuとProcessingとArduino

昨晩ubuntu11.04を手にいれたのでインストール。Arduinoは0022がパッケージにあったのでインストール。正常動作を確認。Processingはパッケージには無いから自前で1.5をインストール。そして動作確認してみたが・・・。。まずはJavaがSUNのじゃないとワーニングが。ま、これはほっといても動くけど、ワーニング画面でとまっちゃうのでSUNのを入れた。そしてシリアルポートが全く読めない。これは事前確認の時の10.10でも同様だった。すったもんだしたあげくProcessingのフォルダのmodes/java/libraries/serial/libraryのRXTXcomm.jarとlibrxtcSerial.soをArduino0022のやつで置き換えたらOK。ネットの情報だとProcessing 1.2.1の情報が多くて、参考にはなったけどピンポイント解決には至らなかった。

その後、湿度センサーを設置してテストしてたが、またハマった。単に変数の型の問題でfloatにすべきものがintだったからその後の割り算で0に丸められてただけでした。これも解決済み。

2011/04/29

2011/04/28

ちと遊んでみる

WordPressに移行できるかテスト。

 

2011/04/26

pachube始めました。

pachube始めました。

arduinoに照度、温度、気圧(&温度)のセンサーと液晶表示板をとりつけて、プログラムも書いて単独でとりあえずの動作はするようになった。んで、PC側から3つのどのセンサーを読むか指定して、値を読み出すプログラムをprocessingで書いてみた。ついでなのでこのデータをpachubeにアップロードするようにもしてみた。フィードはここ(場所はダミーw)。pachubeはとりあえず無料プランで。このpachubeを中継にして、このブログでグラフなり表なりで表示させりゃあええやねとか思ったりしてます。

2011/04/24

arduinoで遊ぶ

arduinoというAVR系マイコンでセンサー遊びをし始めた。ログ取りは趣味なので致し方ない。ツレに言っても残念ながら理解されない。(理解してくれなくても良いが(笑)。)今あるセンサーは、照度、温度、気圧、湿度&温度。これから先計測したいのは、電力使用量、風速、風向、揺れ、降雨、土の乾燥度、水温、水槽の水質、ツレの機嫌、今品薄なガイガーミュラー管が手に入ればそっち関連も。

で、arduinoは豊富なポートを利用して中継器として使って、実際のデータの処理は眠ってたDELLのネットブックmini9にやらせよう。mini9は今はWindowsXPが入っているけど、4/28にubuntu11.04が出るのでubuntu入れてやるかなぁと。安定してきたらarduino+PCからmbed(ARM系マイコン)に移行して単体で全部やらせるかな。

void loop() {

}

2011/04/23

アサガオのたねまき

紅ちどりとサンスマイルの種蒔。ジフィーセブンをふくらませて、穴をあけてぽちっとぽちっと。タキイ種苗のタネなので水つけ傷つけ無しのそのままでOK。手前の爪楊枝でマーキングしてある4つが紅ちどり、奥の8つがサンスマイル。まだ巻いていないヘブンリーブルーは連休中か過ぎくらいかな。どのみちヘブンリーブルーは西洋アサガオで、開花時期も8末から10月なので。

2011/04/22

謎のキャセロール

 

この魚型のキャセロールの中身は?

今晩の晩ご飯のグリーンカレーでした。

しかし変な食器が多いウチです。買うのは決まってツレですけど。

ブログの引越?

このtDiaryで書いてるブログ、iPhoneでもかろうじて見られるようにiPhoneからのアクセスはサイドバーを出さないようにしました。まだ最適化できてませんが。

で、気分転換に他のブログソフトに手をだそうかなと考え中。変なこともしたいので、大手のブログサイトを使ったりはしません。まずは調査だな。

2011/04/18

たけのこご飯な夜

たけのこご飯な夜

夕方ツレからメールが。内容は「聞いて喜べ!今夜はタケノコごはーん」。

タケノコを購入して糠でアク抜きして・・・。おかずには白アスパラとグリーンアスパラと菜の花も。春ちゃんな晩ご飯でした。

2011/04/17

ドイツからの小包

ドイツからの小包

届きましたよ。設置しましたよ。関税は無しで消費税も今のところは振込み用紙とか無し。

肝心のEHEIM USB Interface。無事動きました。ただしXPのみ。生XPとWindows7x64上のVirtualBOX内のXPにて動作確認済み。Windows7はx86もx64も起動時のフォーム読み込みが不発みたいで白い四角いフォームが表示されるのみ。一応x86のWindows7はメーカー公式対応しているはずなのだが。ま、VMのXPの方が使いやすいからええけど。

ケーブル以外に買ったインスタレーションキット類。価格は左が今回の店で右が国内有名通販店ですが、パーツA 12.52eur ⇔ 3,720yen、パーツB 12.52eur ⇔ 3,920yen、パーツC 3.02eur ⇔ 1,310yen、パーツD 2.51eur ⇔ 1,050yenというような開きがありまして。やっぱEHEIMの本国ドイツは優位だなぁ。米国の通販ショップでも日本国内の有名通販店とかわらん位高価でしたから。ポンプ本体以外の様なサポート、保証が不要なものは通販が良いです。

2011/04/16

朝顔のタネが届いた

タキイ種苗に頼んでいた朝顔のタネが届きました。第四種郵便植物種子等郵便物を受け取るのは初めてかもしれない。20℃~28℃度位が発芽温度なのでそろそろ蒔いてもよいかな。

2011/04/10

久々に海外通販

 

マイ水槽の外部フィルターをエーハイムのプロフェッショナル3e 2074に取り替えた。で、当然の成り行きでこのフィルターとPCをUSB接続するためのケーブル「EHEIM Interface」が欲しくなるわけで・・・。でも、エーハイムジャパンでは売ってません。動作確認が取れないとかなんとか1年半くらい言い続けているような。(単にPC関連のサポート技術と人件費がないんだけじゃないかな。)

なので、海外ショップに発注。今回はエーハイムのお膝元のドイツのアクアリウムショップより。ついでにインスタレーションキットが国内安売り店の半額の値段だったので一緒に、発送は国際郵便にて。送料はちょうどVAT(ドイツは19%)の分が郵送料に化けた感じ。

最初DHLって書いてあったからDHLでの配達かと思いましたが、今はドイツの国内の郵便物はDHLがやっとるわけですね。で、Deutsche Post DHLのトラッキングで「The shipment is being transported to the destination country」になったので、そこに載ってるUPUコードを日本郵便の国際郵便検索にいれてみたら、ちゃんとトラッキングできました。この先は日本郵便のトラッキングの確認で良いでしょう。さて、いつ届くでしょうかね。ユーロがじわじわ騰がっているんですけど・・・(苦笑)。

2011/04/08

晩ご飯はドイツ亭

全国チェーンではないローカルなデリバリーのピザです。

2011/04/03

UPSゲット

 

CyberPowerのBackup CR 725。とあるサイトで1個だけ箱崩れ品で安くなってたのでぽちっと。でも、届いたものは特に箱は支障はなかった。ラッキー。

早速動作確認。エーハイムのエコ コンフォートプロ 2036と水心SSPP-2Sのみ接続して。結果、4時間たったところでバッテリー残13%でバッテリー供給を停止して商用電源にもどしました。ただ、出力が矩形波の為か若干エアの出力が落ちたような。まぁ、1日1回だけの3時間停電ならなんとかかなぁと。ただ、夏の温度だとバッテリー性能が超落ちるから微妙。出来れば夏は0か1かの計画停電では無く総量規制でお願いしたい。

で、夏前に外部フィルターをエーハイムのプロフェッショナル3eに変えたいかな。3eはACアダプタ経由のDCモーターなので(それとUSBでPCにつながるのが)。あと、ツレ用にUPSを追加かな。おなじくCyberPowerのBackup CR 1200を狙い中。正弦波出力だし、バッテリーが12V 8.5AH x 2なので。(日本語サイトだと12V 8.5AHとしか書かれてないけど、PDFの仕様書だとちゃんと x2と書いてあった。こっち買おうか迷ったけどPDF見てなくて容量同じじゃんと思ってたよ。)

エーハイム プロフェッショナル3e

前エントリーでUSB経由でPCで設定・モニターできると書いたけど、日本国内ではまだ専用ケーブルが出てない [PDF]模様。ソフトは本国ドイツのサイトから落とせたけど。で、解析した方がおられて、ケーブルは単純にUSB-シリアル変換の模様。ストロベリー・リナックスのこのケーブルで綺麗に出来るかな?とか、考えちゃいます。ただ、モニターできる項目に水温とかは無さそうなのがアレです。