このブログを検索

2011/06/30

エアコン解禁

ツレの人が午後の豪雨のあとの湿りっけに耐え切れずに稼働し始めました。でも、エコ運転で100whくらい。ツインコンプレッサーで200Vなので効率良いです。うちは冬はガスファンヒーターなのでエアコンといいつつ夏だけです。

2011/06/28

本日までの電力消費量

自作メーター 177.7Kwh
正式メーター 173Kwh
メーターの精度面でみると良い感じだ。電圧を100Vと仮定しているけど97.5Vくらいだとぴったり。でも、消費量はあまり減らんのぉ。今月の電気代も先月と同じくらいかな。ツレのPCに手を入れないと・・・icon_cool.gif

2011/06/26

新 風センサーテスト稼働

こないだ手に入れたmodern deviceのwind sensorと自作適当マイク式風センサーを入れ替えた。まだ、キャリブレーション中。

リアルガーデンライフ6/26


アサガオのヘブンリーブルーはこんな感じになっております。矮小アサガオたちは、ツレがスリットバスケットに植えつけました。

ガーデンライフ6/26


現在こんな感じの庭になっております。ぼちぼちとやりますよ。

2011/06/25

省電力PCを買いました


メインPCとするために省電力PCを買いました。東京電力の電力不足が要因ではなく、結婚同居してみて電気代があまりに高いので減らす為にです。
ATOM D525 & ION2という微妙なやつ。本当は AMD FusionAPUのE350で USB3やら eSATAやらのベアボーンを想定してましたが、まず納期がかかるのと新規のOSのライセンスが高いので。いろいろ方法はありますけど、時間がもったいない。ってかただでえ環境構築するだけで1日はかかるのにね。
消費電力の結果は、LCD含めて、旧メイン機で225wくらいな所、こいつは76wとか言ってます。約1/3ですね。
でも、ツレが最近ベーグル作成にハマってしまい、オーブンが結構稼働してるのでトントンってかそれ以上です。うーん、味とコストの天秤。

2011/06/22

そして今日も

やりたいことが進まずに時間が無駄に消費されていく・・・。なんでこんなに時間がないんだ?

2011/06/21

ニューヨークから小包


すでに香港からのパケット(750円CTセンサー)は日曜には届いてます。


Wind Sensor。温度差タイプですね。風がふーっと吹くと2つのセンサー間で温度差ができるという。

Arduinoの電力センサーのバージョン2化はまだまだ出来ていません。今週末にやる気があれば良いのだが。

2011/06/16

なんかお疲れで

家に帰ったら回路を組む気力が起きない。家に帰る前では帰ったらやろう!って気があるのだが。週末まで英気を養おう。icon_idea.gif

2011/06/15

検針されました

本日東京電力の検針があった模様で。
5/18-6/15 28日で 393kWh。自前アプリは441kWhを提示。まぁ5月は計測してないので推測値をプラスして計算してたのだが。今回からが実際のメーターとの対決になるわけだ。毎月の検針日が楽しみだ。

ちなみに本日の電力使用状況詳細は以下のとおり。

今は水槽が4つ稼働してるのでのぉ。病気療養中の桜東錦がもどってきたら1個減るな。

2011/06/14

SSR (他)購入


秋月のソリッドステートリレーのキットです。250円なり。部品は5点。100V 20AまでON/OFFできます。制御側はDC3V~8VなのでマイコンでもOK。要はマイコン制御でAC100Vの家電をONOFFできると。電磁石のリレーよりもノイズが少ないと。そういうシロモノ。
実際は、具体的に使用用途があって買ったわけではなく、こんなこともあろうかと時に役立つかなとicon_cool.gif

で、他に買ったのは基板用ステレオジャックとかブリッジダイオードとか電解コンデンサとか。香港から輸送中のCTセンサーを使って、今の分電盤電力測定マシーン兵器(兵器ちゃうて)を4系統対応に作り替えるため。CTセンサーとのつなぎはステレオピンプラグとジャックにするだ。

2011/06/13

TABIOの足袋ソックス


5本指ソックスが物理的に履けない私に、ツレが買ってくれました。親指と人差指の間に布があるのがまだ慣れないけど、苦ではないから良いかと思う。ありがとん。

ガーデニングを楽しむ


Amebaピグのピグライフでガーデニングしてます。ツレがやっているのをみて入り口をさがして開始。ツレはクエスト途中で固まってしまう不具合にあって遊べてません。明日の朝のメンテで治るといいねえ。
ピグライフとは?まぁタネまいて、水やって、収穫して。収穫物で料理つくって。経験値が溜まってレベルがあがるとできるものが増えます。ピグはATOMじゃきついけどピグライフならマルシェ以外は問題ない動き。水やったり、調理したりするとスタミナを使用してしまい、スタミナがなくなると作業ができなくなる。スタミナは時間が経つと回復。なのでゆっくりと遊べて良いです。

2011/06/12

ニッパー新調


今まで使ってたのは左のニッパー。安売りの500円くらいの。で、今日の日曜出勤の帰りに新しいのを買いに行った。ちゃんとバネの入っているやつ。基板裏の部品の足を切り取るのに、今までのだと大きすぎて細かいところの作業ができなかったのだ。これからは大丈夫でしょう。
そいえば、つい最近、 
 自分「ニッパーがデカすぎて作業しづらいから買い足さないとなあぁ」
 ツレ「結婚する前にキミが買ってきたのがあるじゃん」
 自分「ん?あったっけ?どれどれ(ガサゴソガサゴソ)」
 自分「ってこれ?・・・ラジオペンチ」
なことがありました(苦笑)。

里芋

カラーですね。花がついてきました。もちろん育てているのは自分ではなくツレです。

2011/06/10

お疲れなのかしら

朝おきられず。職場にお休みの連絡だけして寝る。起きたのは14:00すぎ。ツレが心配してたけど大丈夫みたい。このところ定時で帰られてはいたけど・・・。なんだろう?年齢?

2011/06/09

シューズのソールが・・・

剥がれた。しかも左右両方。

午後くらいから会社で歩くとぺったぺった音がして「???」と思っていたのだが。
確認したら右足は以前剥がれてボンドで付けたところが剥がれたわけではなく新規の部分が剥がれました。自転車での交差点停止時にペダルをフリクションで前方向にずいっとやって、次に蹴り出し易い位置に高さ調整するからかな。ボンドで貼っておこう。

2011/06/08

赤斑病


白い(背ビレの手前にワンポイント赤がある)更紗オランダが赤斑病になった。暖かくなったからだろうか。まずは薬浴せず毎日バケツ一杯の換水で様子見です。

2011/06/07

BE-PAL 7月号付録



定期購読でまいど10日の発売日の3日くらい前にとどくBE-PAL。今月は30周年記念特別付録って事で写真のような折り畳みツールが付いてました。でも使いどころが難しいツールだw。アーレンキーがひとつもないからチャリには使えないし。おもちゃだな。『大人の科学』の付録とは違うぜ。

びわの実


ベランダの外のびわの木。いつの間にか実がなってます。いつまで鳥に食べられずにいられるかな?

2011/06/06

次に作りたい物

「ウエラブル」ですね。そして「ロガー」。具体的にモノが決まってるわけではないですが。
昨日書いていた、電力量と自作メーターの比ですが24時間の結果は、 0.95 : 1 くらい。自作メーター値に0.95を乗ずればOKと。まぁ、もう少し長い期間も見てみます。
今夜は「調査の日」として、半田付けやコーディングは無し(の予定)。
アサガオですが、蒔きなおしたヘブンリーブルー。2つほど発芽しました。やはり温度が大事だね。

2011/06/05

電力消費量グラフ(Google chart API版)

今日はソフトウエアの日。昨日作成し始めた秋月Arduinoも抵抗とLEDを半田付けした所で停まっている。
DBにアップされたデータを元に自動でグラフを書く方法を模索。グラフを作成する部分はgoogle chart APIに任せた。まずは当日のデータをJSONで出力させるphpを作成。最初は10分置きのデータを拾ってたが、グラフのデータが1日あたり144個になってしまうので、1時間毎に集約。SQL治すだけなので簡単。で、このJSONをどうするか。PHP側で処理するかJSで処理するか。以前見たことのあった、東京の電力使用状況グラフをJavaScript+GoogleChartで作ったのブログのコードを借りて手を入れてTry and Errorの繰り返しでなんとかグラフが表示されるようになった。
グラフとは別に、PHPのコードをWordPressのtext widgetにそのまま書いて実行する方法のテスト。それを利用して本日の合計電力使用量も載せようとしたのだが、使用量の表示はされるものの、そのwidgetから下のwidgetが動作しないという状況で、一旦表示取りやめ。ちゃんと正規のお作法でwidgetを書くとするかなぁ。また、今回は無理くりサイドバーのwidgetにグラフを入れてますが、本当は固定ページの方に入れたい所。なんかWordPressの自動書式整形でscript内に余計な<P>タグが入って動かなかった。固定ページの自動整形をキャンセルさせるPluginを探してみよう。(あ、なんか見つかったけどpage.phpに手を入れるの方法か。。。)。
あ、あと実際の電力メーターと一定期間の数値を比較して、係数を決めて掛け算しないとだな。今のセンサーだと現状ちょっと多めの値がでてます。
しかしコード書いてると1日が早い。。。

2011/06/04

チャリメンテ

ロードバイクのフロントホイールを、短日期向けのハブダイナモホイールからリアホイールと同じのマビックのキシリウムSLに戻した。しかし、外の自転車置き場に置くことを強要されていた為、駆動系がサビとホコリでボロボロに。最初はシフトした際に、リアディレイラーとかはもうダメかと思ったけど、フィニッシュラインのルブリカントを振りまいて、回転させてまぁ使えるかな程度にはなったかもしれない。でもチェーンなんかは突然切れるかもしれん。チェーンはサビも出ていて、耐性がどれ位あるのか正直わからん。
本当に、ロードバイクの置き場所は本気で考えないといけないなあ。どう交渉すれば、ツレに許してもらえるだろうか?ミノウラのバイクスタンドみたいなので縦に釣る程度なのだが・・・。先例をググるかw

電力消費量グラフ(手動版w)


Libre Office Calcにて手動でグラフ化した物。金曜の朝から土曜の朝まで。自動グラフ化はこれから作ります。DBへのアップロードは仕込んだ。
今日はJSによるグラフのコード作成はやめた。明日以降。で、これから予備の秋月Arduinoやブレッドボードで運用しているubuntu用のXBeeインターフェイスを基板でつくろうかと。それとも寝るかもw。

2011/06/03

家庭内消費電力計測(前半)のまとめ

測定器
 分電盤のメインのコードをクランプ型の電流センサーで挟んで計測します。うちは単相三線なので+100V線と-100V線の2本で計測。
 回路はガリレオ7さんとこのwatt shieldのをパクリ。  ブリッジダイオードはS1NB60を代替使用。
 10,000回電圧を計測して(約2秒弱)、二乗平均平方根(RMS)を計算(ガリレオ7さんとの実効値計算式は間違ってると思うから、クランプセンサーの株式会社ユーアールディーの式を採用)してLCDに表示しつつPCへ転送。
 ここまでならArduinoと適当なブレッドボードで作成可能。単相二線ならクランプセンサーも1個ですむし。6,000円位(Arduino UNO 3,000円、センサー1,500~1,900円、その他部品ブレッドボード配線材で1,100円として)でできる。センサー1個追加するとプラス2100円位かな。
  測定したデータはどうするかというと、うちは分電盤からPCまでにドアとかあったりするので、XBeeという省電力無線規格(Bluetoothみたいなもん)の10円玉サイズのボードを使って測定結果をPCへ送信。送信形式はシリアルだしN81N の9600bps。フロー制御もないから取りこぼすよw。PC側は測定器からのデータを取り込みつつ、通信でゴミデータがとれた時(Javaなので文字から数値にキャストした時にNaNになったらゴミと判断)は前回値を採用しつつ、1分毎の平均値をファイルに保存。10分毎の平均値をサーバのDBにhttp送信。認証はm個をn文字&送信元IPチェック。1分とか10分はきっちり計っているわけでもなく、シリアル受信のループの中でシステムタイムの分の一桁目が前回と変わったらとか、10分毎なら2桁目が変わったらとかで判断してる。

2011/06/02

XBee通信完了

今日はXBeeZBのテスト。まずはループバックの回路をブレッドボードで作成。居間から玄関までは通信OK。玄関横の部屋の奥に入っちゃうとエラーが出始める。今回wattモニターのある分電盤は間取り的には中央部なので問題なし。んで、wattモニターとPCに取り付けました。

白い細いUSBケーブルを買ってきて気持ち綺麗にしました。ベランダの気象センサーと同じくタイラップどめ&面ファスナー止めです。

仮組みのPC側XBee シリーズ2のZB。コーディネーターモードで焼いてあります。wattモニター側はルータモード。

シリアルターミナルに数値が流れこんできます。

次は、データベースへのアップロードと、それをグラフ化する部分。月曜までには第一弾完成できるかなぁ?あ、電気代の概算も出来るようにしたいのぉ。