このブログを検索

2019/12/31

今年も生きられました

脳出血で後遺症後の3回目の大晦日を迎えてます。
今年の思い出としては、
・ツレと奈良旅行。奈良ホテルに泊まる。
・chromebookにハマりWindowsの遅さに苛立つ。
・保険外リハビリを継続するが上肢はおろか下肢も痙縮で変形してきた。
いろいろ環境の変動がありますが、楽しみに転じて生|行きたいです。

2019/12/30

今年はchromebookの年でした

 年始のAcer Tab10から始まってAsus C101PA、Google pixelbook go。他にAsus C223NA, Acer Chromebox CXI3-i38GNKMもゲットしたけどこの2つは非タッチパネル機。タッチパネルが無いと起動はおろかインストールできないandroidアプリがあって(kindleの事ね)第一線からは落ちている。chromebookは価格が安いのでたくさん買いがち。
 今は自宅ではpixelbook go。外に持ってくのはC101PA。外もgoで行けるかと思ったが重くて横幅がデカかったのでモバイル時はC101PAga多い。やはり1Kg切って欲しいから。来年は11inchで狭ベゼル機が出てくれないかなぁ。あとはWWANを強化したいのだけど縛りが厳しいWiMAX買うのも考えちゃってる。5Gがいつ頃手に入るかもあるし、別にLTEでもソコソコの速度(1Mbpsくらい)が出ればいいのだが、そんな美味しいのはすぐ人が集まって重くなっちゃうし。タブレットがいまいち活躍しないの、入力したいときはやっぱ画面を覆わない専用のキーボードが欲しくなってしまうので。ビューワー用途ならタブレットで良いんですがね。
 あ、で、結論としてchromebook良いですよ。Windowsみたいにどんくさくないから。いまPCなくて1台目ならぜひ。MSofficeなんて、本当にそれじゃなきゃ出来ないんですか?

2019/12/23

ボツリヌス注射 初接種

PM半休して予定通りT病院へ。今日はツレも同伴。
ちょいちょいとDrと話して、ベッドに仰向けで注射。腓腹筋(内側、外側)、あと内反を弱めるために前脛骨筋かな、3箇所150単位。ネット上では痛いという話は聞いていたが、たいして痛くなかった。横で見てたツレが言うには随分長い針を根本まで指してたよとの事。
ついでに、障害者手帳の更新の診断書もここで書いてくれる事になった。倒れた時に運ばれた病院は手術の腕は良いのかしれんがアフターは全然なのでね。降圧点滴だけで自分は手術受けてないし。
次回は経過観察のため来年早々1/10 AMに仮予約して診察予定。あと障害者手帳の更新の為の測定に1回来なくては。で、次にボツリヌスを保険適用で打てるのは4月かな。
で、接種の実感は2,3日しないとわからんらしい。ちなみに150単位で3割負担で3万5千円。打つ範囲を広げると最大で上肢240単位、下肢300単位。これを3,4ヶ月おきですから。

2019/12/16

ボトックス注射への道

12/8に紹介状を頼んでいたので,先週木曜に紹介先へ電話して予約を取った。初回に状況をみて適用とするかは判断。本来は当院の患者さん用で・・・とか。でもグラクソ・スミスクラインのボツリヌスのページにこの病院おもいっきり載ってますしねぇ。

本日9:30の予約を取ったので午前半休して行ってきた。8:40着。紹介状が無いと入れれない病院は初めてだ。最近建て替えたのでまだ新しい。受付に30分掛かった。だが、目的地のリハビリテーション科は空いていた。患者さんが杖持って歩いてたが全然自分より動けてた。時間になって医師に呼ばれた。研修医も同席。いろいろ説明を受けた。障害者手帳が2級以上だったらボトックス注射の費用がやすくなる旨を強調された。足が手帳上は7級だが、医師の見立てでは4級。手の3級と合わせて2級行けるのではといわれた。ま、かかる費用はしょうがないし、リハセン行くよりはそれでも安いよ、実際。

今日は目的筋にキシロカインを打たれました。3時間位で効果は消えてしまうが。膝下の下肢に3箇所、手指の屈筋1箇所と、上腕二頭筋の片方1箇所、計5箇所に打たれました。上肢は緊張が高く効果を感じられなかった。まず下肢優先で打つことにして、ボトックス150単位を手配してもらった。来週月曜午後で予約をとりました。さて、どうなることでしょう。

2019/12/14

病院のはしご

朝からライフサポートクリニックにたのんであった紹介状を取りに行く。
下り中央線はすいてるから立ったままでもOKだったが、後ろから肩をぽんぽんと叩かれて、運良く席を譲ってもらえた。
病院は土曜の朝なのでか、いつもくる日曜午後より混んでいる。要件を伝えて待つこと5分くらいで呼ばれて密封された紹介状・診療情報を受け取った。3割負担で750円なり。

次は八王子から西国分寺へ。10時の上りは混んでいた。優先席近くからのりこんだが空きなし。立川で空いたので座れた。まぁ、立川以東は中野まではまっすぐなので、左手でバー(つり革だと使える上肢と下肢が同じ側だとバランス取れませんから)が確保できてれば座らなくても大丈夫。ツレの父が肺炎で入院となったのでお見舞いに。都立多摩医療センター。南口ロータリーからバス。ちょうど出るバスに飛び乗ったので、障害者手帳を出せなかった。前乗り先払い。

都立多摩医療センターについて、1Fのローソンでおやつを調達して、店前のベンチでツレを待つ。ツレはこの間買ったダイソンの掃除機が午前中指定で届くのでそれを受け取ってから合流ということになってる。西国分寺の駅についた段階でまだ来ないと言っていた。
結局、11:50頃に届いたらしい。ツレは原チャリでやって来た。自分だって、こんな後遺症がなければブロンプトンでくる距離だ。
さすがに玄関近くの場所で1時間半待ってると冷えます。玄関開くたびに強制換気されるので。

昼飯をローソン向かいの食堂で。ツレは天丼、自分はカキフライ定食をセレクト。このカキフライがうまかった。久々のヒット。
食後は病室に行ってお見舞い。見た目は良さそう。年内に退院できるくらい回復されるのを望む。病室が’10階なので遠望も楽しめる。東西南北の端っこ全部見に行った。武蔵野台地の上だからか10階でもスカイツリーとか見えちゃうもんなのね。自宅のあるマンションも12階まであるけども、近くに同じような高さの都営マンションがあって遠望は望めないのだ。

1Fのドトールでお茶して帰路についた。あ、西国分寺駅で乗り換えではなく降りたのは10年以上振りかと。東山道武蔵路跡を見に来て以来。

2019/12/08

定期受診日 2019.12

3ヶ月ぶりの脳外科定期受診日。

日曜なので医者は当番で変更になる。今回はハズレの日だった。

もうこのハズレの医者はやる気ゼロ。色々依頼しても拒否ばかり。医師免許があるだけのジジイだ。今日は自分が付けてたヘルプマークに気がついたらしく、「これは何?」だって。脳外科ならヘルプマークの意味である「外から見てわからん後遺症」の患者は多いのにねぇ。外からわかるわからないと言えば、「杖を持っているか持っていないか」だけでひとびとの対応がかわります。自分は右側が動かない故に、杖を持って唯一使える左腕を杖に専有されないようにしたいからなるべく杖は持たない。クロウトウで拇指球やられて足が痛いときは、仕方なく使うけど。

で、今回はここでやっていないボトックス注射を試すべく他の病院への紹介状を依頼した。さて、どうなるかな。ボトックス注射の投与量は1回あたりの最大値が決められてしまってる。初回は下肢の後ろ側・内側をやってみようと思ってる。ここの緊張が高く、長さがでないばかりかO脚になってきているのだ。
ほんと、最初に救急車でどこに運び込まれるかが最大の運試しになる。地元で有名でも実際は・・・ということはある。

2019/12/06

最近(脳出血で倒れてから復職2年後)の日常

アメブロでなく自前サーバでblogしてる障害者です。故に被watch度はすくないかな。「脳出血で倒れて」と書いたが会社で動けなくなって救急車まって乗って病院についてまで意識はずっとあった。

さておき、最近は土日しか書けてません。月並みな言い訳を言えば時間がない。ちなみに今日は有給休暇です。

最近の平日の生活は
5:50 起床 トイレ
6:00 ストレッチなど25種の自己リハビリ。ストレッチは時間食います。
6:50 着替え
7:20 朝食
7:50 出勤 バス・電車・バスで乗ってるの半分、乗り換え半分の時間がかかる。
8:50 出社
17:40-18:30 退社
19:30 帰宅 着替え
20:00 夕飯
21:00 入浴
22:00 就寝
夜は飯や風呂の隙間で軽いストレッチしたりネット記事を見てたり。

病前と病後では朝夕の通勤にかかる時間がが倍以上違うので1日1.5時間くらいのロスがある。また、食事・トイレ・風呂・着替えなどの基本動作も時間がかかる。病前は起床は7:00だったし、帰りは18:00-18:30に自宅に着いていた。ブロンプトンで6キロ 25分だったので。

こーんな言い訳で、最近のこのブログは時間がある週末の書き込みとなっています。

2019/12/01

自宅PCのディスプレイを買い替えた

※この記事は書いている途中でなくしてしまったので、書き直した最低限版から徐々に書き足します。→書き足しはもうやめます。

現行機はACERの1920×1080 23inchで角度とか調整なしのやすもん。8年くらいつかってたか。その前は1920×1200 24inchだったが入力がアナログRGBとDVIだけ。
で、「紆余曲折」(書いたけど消えた)の検討結果。現時点ではI-O DATAのEX-LDGCQ271DBで購入。27inch ADS HDMIx3 DPx1 高さ・ピボット・スイベル・チルト調節可能。
音をHDMIなりDisplayPortなりで流せるディスプレイは初。ただこのディスプレイのスピーカーはしょぼ過ぎで有名なのでディスプレイのスピーカは鳴らさずにイアフォン端子からサウンドバーに送る設定にした。
31.5inchだと設置場所や視線の移動範囲でこまると思い27inchにしたが29inchあたりがベストマッチかも。でも製品無いけど。フィリップスの25inch WQHDにしなくて正解だった。あれ買っても細かすぎてWQHDでは使えなかっただろう。4Kディスプレイ買ってる人ってドットバイドットでは使ってないと思うけど、どれぐらいの解像度設定にしてるのかねぇ。

最近週末ブロガーで申し訳ない。11月は見事に週末しか書けていない。言いたいことはあるが平日は帰宅後に健常側の左手と脳を動かす余力が無いです。やっぱ春→夏と秋→冬では神経系が全然違う。

2019/11/30

Tileの電池を替えた

備忘録代わりに記載。
最初から入ってた電池がまだ電圧もありそうなので年始にやろうと思ていたのだが。師走直前でキリが良いので本日電池交換した。
電池はCR1632。ツレのTrackR Pixelは電池がCR2016で同じでは無いのだよね。
交換後はペアリングしてあるスマホからとTileからの双方からサーチをしてチェック完了。

2019/11/23

pixelbook goが届いて1週間

 やっぱちょいデカい。C101サイズとは言わないが持ち歩くにはね。軽さは良いのだが。ただ小さくしすぎるとキーボードが打ちにくくなるし。キーボードといえば、今メインのキーボードはUS配列のテンキーレス。テンキーレスだが最右列にhome, page uo, page down, endがあるタイプ。自分はテキストの範囲選択するときに home, endは多用する。FN-カーソルキーでこれらが使えるキーボードが多いが、FNが左にしかなくて自分のような片手しか使えないと届かない。テキストの範囲選択の時は大抵shiftキーも押している(現在カーソル位置から先頭まで|最後まで の選択)ので片手ではほとんど無理なのです。余談が長くなってしまった。
 性能面は心配していなかったが、やはり問題なし。Core m3-8100Yだし8Gmemだし。ストレージが64GSSDだが、Linuxとandroidのアプリの為にはもう少しあった方がいいかな。kindle本データの領域とか。あとはファンレスなので静かです。同じCPUでもWindowsを採用したUMPCだとファン音が煩いらしい。
 自宅使用時用に外部モニター31.5インチくらいの3840×2160 , 2560×1440を考えているが、17インチくらいのモバイルモニターで本体と合わせて2画面もいいな。ただ、本体を使うときは飲み物をキーボード部にこぼさないように気をつけないといけない。
 まぁ、総じて第1印象は良いです。

2019/11/16

モニター検討中

 PCなどで使うLCD。acerの安物の1920×1080 24インチを使用中。
 もうちっと高解像度WQHDくらいで27〜32インチくらいを検討中。WQHDだと接続はHDMIだけでなくDP やUSB-Cが欲しい。アナログRGB,DVIは要らない。
 調べててフリップスのUSB-C接続ありのモニターで「有線LANポート」ありのがあってナルホドと思った。USB-Cで繋ぐPC 側に有線LANポートがなくても良いのだ。最近は無線LANしかないPCもあるし。でも、有線LANの安定性がほしいこともあるからね。
 あまり重いと自分では設置・模様替えするのに難儀するので十分検討してから。導入したらば、今、モニターの左にある6×8の電子工作パーツ棚は中を吟味してもう1つの棚とマージして廃止する予定。

 ただ、最近ツレがいわゆる「マスメディアを観る『TV』」でamazon fire tvを使いっぱなしでスリープしてしまい、TVが黒画面のままつけっぱなしの事象が多発している。
 自分は『TV』なくても困らないが(唯一気がかりな「ブラタモリ」も、そう長くはつづけられないだろう)、連れはスカパー!の海外犯罪捜査ドラマが大好きで外付けHDDに溜め込んでいる。ストリーミングは最新シーズンがないからとかで移行できないらしい。スカパー!を払ってるのは私の財布。もとはJsportsでサイクルロードレースを見てたから。
 ストリーミングのない時代にsonyのコクーンとかXVのような全部撮りを使ってきた自分ではあるが、こう行く機械で未視聴映像が溜まっていくと観る側の時間がたりなくなって観きれないことは承知している。今後マンマシンインターフェイスが改善され、23分の番組が1分で脳内転送できればまた変わるのだろうが。
 こんだけTVを嫌うのはNHKのせいに異ならない。台風の際に秋川を放送せず浅川にかまけていたNHK八王子支局。君らに金が回るだけでも嫌だ。

 と、書いてみたものの、 pixelbook goの1920×1080でも大丈夫な気もする。HDが最初 x1200 だったのが x1080になったのが未だに納得行かないが。

pixelbook go 届く(ただし黒)

 うちにも来ましたpixelbook go。色はNot Pinkが好みだがまだ黒しか売ってない。m3 mem8G ssd64Gのミニマム版。

 kindleアプリを使いたいのでタッチパネルが使えるC434 を買おうかとamazon.comを眺めてはいた。ちょうどpixelbook goが入荷してた。でも今までのpixel系と同じで、「This item does not ship to Tokyo, Japan.」。今回はちょっと試してみるのも良いかと、転送系を。米国に住所を作ってもらって、日本発送不可のサイトからはその米国の住所に送ってもらう。届いたら日本の自宅へ費用はらって送ってもらう。
 転送業者はPlanet Expressを使ってみた。Amazon.comから転送元へは送料無料。転送元住所がCAなので消費税取られたが(消費税のかからない住所は転送業者のオプションとして用意されている)。Amazon.comで送り先を1つ追加して普通に購入。この時点(11/8)で11/13-15(たぶんPDT)の配送予定。待つことしばし、11/12(以降JST)の朝にshippedのメールあり。11/13の早朝に転送業者Planet Expressから「1個なんか届いてるよ」と連絡メールあり。起きてから速攻で転送指示。今回はFedExの INTERNATIONAL PRIORITYで50$程度。FedEx 以外もDHL, USPSと選べます。その後トラッキングでは11/14には羽田にきてましたが、今回は税関通るの遅い。やんごとない方の儀式の影響か?と思いつつも待つ限り。11/15昼に府中のFedEX営業所に着で、夕方配達してくれたが留守。11/16の11時に再配達委託の佐川さんで到着受取完了。

 荷は3重の箱。一番外がAmazon.comの箱。ダンボールに強化用に糸が編み込まれているタイプ。その内側がGoogleからAmazonへ納品される時の箱(貼ってある宛名ラベルにそう書いてあった)。さらに内側がpixelbook goの製品箱。ACアダプタが横に並んで入っているので横長です。箱の厚みは底上げされてて実際は半分でいいかと。中華式の分解しにくい紙づくりの箱。紙使ってりゃエコだとか思ってるのかねぇ。糊使いまくりでリサイクルしにくいよ。

 chromebookなのでセットアップは楽というかやることは少ない。基本的にアカウントに紐付いてるものが降ってくる。ただ、vpnやnasマウントの設定は、アカウントから引き継いではくれないので別個別個作業した。でも「Windowsで新規PC」とかよりは遥かに楽。「androidで新端末」よりも楽だと思う。このエントリーもpixelbook goで書いてるし。

 サイズ感としては、普段使ってるデイパックのうち小さい15リットルのほうでもまるごと入ってジッパー閉められたのが予想外でびっくり。C434 と比べると重さが400g違うから日和らなくってよかったなぁと。C434は360度ヒンジでpixelbook goではできないタブレットモードできますけどね。うちはその用途では C101P とTab10がありますので。デザインで目を引く底面のボコボコは排熱用途かな。ファンレスだし。接地面積も減ってしまうから滑り止めにはならないです。左手しか使えず、かつ左手はタイピングに取られてしまうので、ロングシートの電車の中で文章書きには厳しそう。昔、オリベッティのquaderno33でそういう事をやっていました。

 chromebook全般。今後はWWAN の内蔵と重さ削減を期待したい。ただ、chromebookはメイン市場が米国なので、(利用者の体格的に)小型化・軽量化に期待できないのはその通りなんだよなぁ。また、無駄に機能のあるWindowsよりさっぱりchromebookは「全部入りが好きな日本人」には合わないかもね。「日本語配列キーボード」といい、ホント迷惑。

 今回amazon kindleアプリがタッチパネルなしのchromebookでは起動はおろかインストールさえできないので買い足したわけだが。キンドルアプリ、キンドル端末含めて使いいがってを直して欲しい。1つの本が1アカウント5台にしか配信できないのもTPOで端末を変えたい自分には無用な制限。自分ひとりで1アカウントでしか使っていないのだから。複数人間で1アカウントを使うような状況が異常だ。

2019/11/10

ぶつ手配中

C434も値が落ちないので本命をgo。日本に直送はNGなので転送サービス利用です。
年末の混雑を無事にぬけられるとよいのですが。

2019/11/09

非WindowsのESP開発環境設置

 ツレのPCがどうやら1903へのアップデートが出来ていない。情報仕入れて、USB接続はキーボードとマウスだけ。アンチウイルスソフトは一旦アンインストール。別途ローカル管理者ユーザを作成し、スタートアップでの起動アプリは全て無効化。これでやったけど結果は、8007007e。ほんとこのエラーコードは原因がわからなくてこまる。1909のインストーラに期待して放置。
 自分がつかってるWindowsは1903になってるけども、Windowsアップデートの仕組みの悪さと遅さに辟易している。PCメーカと暗黙協定してるよね、買い替え需要用に。
 なので、本格的に普段遣いはchrome os。補完でLinuxへの移行を開始した。
 Livaの初代機があいているので、それにLinux Liteを入れようと思ったがインストーラ入れたUSBメモリから起動出来ない。ふと気づく。前にもこんなことあったなと。LivaはEFIでないと起動できない。そして、Linux LiteはEFI対応していなくいまだにBIOSのみ。さくっと方針転換してLinux MintのXfceでインストール。AruduinoIDEも入れて。ボードマネージャでESP32とESP8266関連をいれて、サンプルが無事コンパイルできることを確認した。今回x86なLivaを使ったが、armでも良いんだよね。どうせクロスコンパイラだ。
 で、はっきり言って、仕事以外はWindowsを使う必要はないんだよねぇ。「みんなが使ってるから」ってのはへそ曲がりの自分には意味ないし。arduinoなどのフィジカルコンピューティングしてなければなおさら。WindowshaはSSDにしても起動は遅いし、アップデート時の拘束時間はひどい(退社時にアップデートが来た時とか)。特に会社での利用で、IMEが変えられなくなってとっても苦労している。eventvwrさえ見られないので前の日の退社時間が調べにくい。

2019/11/03

久々に床屋とか本屋とか

 今日は単独でおかいもの。バスに乗ったら平場が満席。今日は杖も傘も持ってなくて唯一の左手が開いていたので、階段登って後部座席に座った。
 駅前について9:00から開いている南口のスギ薬局に行った。おなかの調子を整えるべく腸内細菌のサプリメントをさがす。サプリメントのブランド系の吊り棚にはそれ系がなく、ビオフェルミンSを購入。
 北口に戻って主目的のカットファクトリー。開店前にならんだがエレベータまで距離があるため、4番目で入店。2ヶ月ちょいぶり。B1Fで洋物ノンアルコールビールを探してみたが無いねぇ。amazonにはあるけど、試したいので6本位のがほしい。でも、最低でも24本なんだよね。日本の大手メーカーのは売ってた。1Fでツレ用に無水エタノールをポイント交換で購入。
 その後ひさびさにオリオン書房ノルテ店に行く。目的は技術本の中身の確認。買うのはkindle版だけども中身の粒度をしりたくて。sharepointとかの情報はネットだけだとわからん。自分はワークショップみたいな「教えてもらう系」は苦手。自己学習のほうが好き。で、目的の本を探してパラ見。まぁ、買ってもいいかな。
 平積みの本で、『地形と地理で解ける 東京の秘密33 多摩・武蔵野編』というのを見かけて、気がついたら保護していた。
 今日は朝飯たべる時間がなかったので本棚珈琲でモーニング。トーストにしたけどマーガリンのポーションが塗りにくい。ホットドッグの辛子・ケチャップみたいなディスペンパックなら良かったな。以前、名駅の桜通り口でイチゴジャム&マーガリンのを見たことある。用事も終わったのでこれにて帰りました。

2019/11/02

天下市2019

 今日11/2から11/4まで天下市。
 ツレと出かけてきたが代わり映えしないねぇ。大学通りは歩道がブロック。土壌の起伏でブロック個々に傾きができている。これが片麻痺の尖足にはキツイ。継ぎ目につま先が引っかかること数回。さすがにコロビはしなかったけれど、12,000歩程度で麻痺側親指が痛くてギブアップ。
 来年は行かなくても良いかな。立川の楽市に行こうか。

2019/10/27

出かけられない

 台風19号でいろいろインフラがやられてしまっててて、出かけようと考えてた方面にイケてない。
 例えば
・甲府方面。立川発だと甲府は100Km未満で障害者割引が効かないので竜王まで買って。or 身延饅頭まで遠出するか。
・八高線を高崎まで制覇。八王子-東飯能しか乗車経験がないので。

 もう寒くなってきてしまうけれども天気の良い日は出かけたいかな。まぁ高速バスを使うのもありだ。こっちは距離関係なく障害者手帳もってれば基本半額。特にハイウェイバスドットコムだとWebで障害者割引の予約&決済できるので、「窓口に行かないと買えないJR」と違って使いやすい。あとは、普段縁遠い東海道方面とか新潟方面とか。きらきらうえつて無くなっちゃったんだよねぇ。

2019/10/21

Tile Mate

Tile Mateを買いました。キーファインダー。キーじゃなくてもいいけど。
最初Amazonで2020verを予約してたのだけど、発売日に成っても発送メールが無く発送予定も4日位幅があった。旧版のTile Mateだと当日配達で値段も半分くらい。2020verはキャンセルして古い方に乗り換えた。
だが、夕方、今日の発送は間違いだとかAmazonからメールが。おかげで一緒に発注したmicro:bitまで道連れに・・・。結局、日曜の早い目で受け取れたけどね。
ものは期待してた通り。最近、「朝出かけるときに鍵を持ち忘れる。」ということがあって、大抵家にわすれてるのだが、そういう時に「家にある」というのがわかるだけでもありがたい。鍵を落とすというのは記憶の限りはやったことがない。そういう点ではツレに買って上げたほうが良さそうだ。

後記)
ツレにはtrackRを買いました。こっちのほうが小さくて良いかも。

2019/10/20

久しぶりにmake系でも

寝室の照明のコントロールにraspbery pi zerowに赤外線LEDを付けたのを使ってる。こいつが反応しなくなっていたので調査。
ログファイルを見る限りgoogle homeからIFTTT通ってzerowまでは通っている。赤外線発光コマンド irsendがこけていた。どうやら最近のカーネルでlirc関連の制限値が変わったようで、それでエラーとなってる。仕方無いからカーネルバージョンを巻き戻したら難なく動きやがりました。まったくなんで値(LIRCBUF_SIZE)を小さく変えるんだよ。

m5camera
ESP32使ったカメラモジュール。前、ベランダでやってたように定期アップロードを試みた。前なんて、Arduinoでシリアル接続のカメラをベランダに置いて、部屋の中のmbedとXBeeで無線通信させて使っていたんだが。今は消しゴムサイズで全部やってくれる。
アップロード先は自分サーバではなくクラウドストレージにした。AmazonPhotoが空いてるので使おうかと思ったが、今はAPI公開してないらしい。なのでGoogleDrive。最初、サンプル見つけてなかなかうまくいかなかった。原因はサンプルについてるgoogle.comの証明書が古かった。修正して無事定期アップロードできた。あとは光センサーと連動さえて、真っ暗な時はアップロードしなくしよう。

台風で退避した雨センサー
台風19号の時に部屋に退避していた。ついでだからと電池を交換していたら外装が砕けた。ベランダの雨のあたるところに設置してあるから紫外線浴びまくりで樹脂がボロボロになってた。2年前退院してきた時も同じように壊れたが、あの時はまだ同じサイズのケースがあったので事なきを得た。
今回はジップロックに入れて仮運用となった。まぁ、中のXBeeモジュールもケースが錆さびだしそろそろ終わりかと。
そういうわけでESP使って新センサーを作ろうとは思ってる。間欠deepsleep運用すればWiFiでも電池でなんとかなるんでないかと。問題ははんだ付けとケース加工。時間かければ&ツレに手伝ってもらえばなんとかなろう。

2019/10/11

台風の準備

帰宅後台風 19 号の準備。

主に停電対策で
・バッテリー可動可能な端末(スマホ、タブレット、chromebook)の充電
・モバイルバッテリーの充電
・LEDヘッドライトの電池交換
・モバイルwifiルータにデータsim移動して使えるように。
 (nano simをmicro sim機にsimアダプタ介して左手だけではめるのは大変だった。)

ガス
・山用のガスコンロ、ガス缶、ライターのチェック。

ベランダの環境センサーと雨センサーを室内に退避した。

自分がしたのはこんなもん。ツレににコロッケ買ってきてもらった。ありがとう。

ツレはベランダにある大量のバラの鉢をいくつか部屋に退避しました。

2019/10/07

なぞの腹痛

 0:30頃トイレに起きた。ベッドに戻るとツレが「長かったね」と。いや1分くらいで戻ってるのだがどういうこと。
 その30分後から恐ろしいことに。腹が痛くて寝られない。痛いのは上腹部。御岳百草丸をのんだら便が出た。細身だが土管って事はなく。トイレに入って済ませてベッドに戻って寝ようとするのを何度も繰り返す。
 朝方4時頃、吐き気がこみあげてトイレで胃液を吐いたものの上からはそれだけ。
 会社には休みの連絡を入れて、ベッドで痛みをこらえる。お昼ぐらいになって2時間くらい寝られるようになった。眠気が痛みに勝ったのか?晩頃にはだいぶ普通の状態に戻ってきてた。
 で、一体何だったのだろう。この土日はツレと一緒のモノを食ってたのに、ツレはピンピンしてました。

2019/10/05

にくの助

ツレが晩飯に行きたいというんで、立川駅南口の「にくの助」に行ってきた。肉寿司とかあるお店なので単価は高い。

帰りにステーションカフェ バーゼルに寄ったら、案内された席の椅子が無茶苦茶重かった。おかげで翌日は健側左手の腱が痛かった。イチジクのタルトは美味しいのだが高価なのだ。

2019/10/03

ひさびさの翌日筋肉痛

 昨日のリハビリで、立位で膝を落としたり伸びたり。膝を落とした状態で、足を逆ハの字に開いたり戻したり。そんな事をした為か膝周りが筋肉痛です。左腕も水平に横に伸ばしたままとかやったので若干筋肉痛。クエン酸ドリンク買って帰るんだった。明日さらにひどく成っていないことを期待する。

2019/09/28

都バス「梅70」に乗りに行った

 東京都の障害者なので市から都営交通の無料パスを授かっている。ただ23区ならともかく立川近辺じゃ都営交通はないよ。12月の誕生日には無料パスの有効期限が来てしまうので使いに行ってみた。
 で、都バスに「梅70」という花小金井駅北口-青梅車庫の最長路線があるのを知りそれに乗りに行った。というか計画はだいぶ前にしていたけど朝起きられなくて延期・延期で本日実行。
 ホリデー快速おくたまで「奥多摩駅」まで。電車では「御嶽駅」までは行ったことあったがその先は行ってないのでね。優先席を譲ってもらえて助かった。車内は全員座れない混雑具合。だが御嶽駅で7割降りた。無事、奥多摩駅まで来られました。この辺りは病前のロード乗ってる頃にロードバイクで来てはいます。電車で来たのがお初。駅はホームから改札までのエレベータが青梅駅側にありました。向きを変えなくて良い貫通タイプ。駅前を散策しつつ、改札上階のクラフトビール屋に後ろ髪引かれつつ、再度改札をとおって青梅に戻る。ホームのカーブの外側に止まる電車はホームと電車の間が半端ないです(今回往路が内側、復路が外側でした)。片麻痺さんだと要注意。今日は駅むかいの学校は運動会のようでした。


 奥多摩→青梅は各駅停車、単線なのでいくつかの駅で行き違いがあります。で、青梅駅。ここでも駅向かいの学校で運動会っぽかった。ホームから改札にでるのにエレベータがあるのは助かるが下って登ってと2つのエレベータに乗る必用がありました。高低差もあまりないし、休みは人も多くないので杖しまって階段使ったほうが手っ取り早いかも。青梅駅降りたのもはじめて。
 都バスの乗り場に行くと、高齢者と学生の団体がいた。学生の団体は最近の若年者にありがちな「仲間と一緒にいると周りのことが見えず歩道を専有して平気」な状態。ちょうどバス停脇にセブンイレブンがあったのでゼリー飲料を買おうと店内に入ったらレジ待ち列が長くて諦めた。あと4分でバスがきてしまう。そう、JRからの乗り換え時間が10分程度だったので、梅70の始発バス停「青梅車庫」からの完全制覇乗車は諦めた。次回があれば花小金井からの逆向きで制覇したい。
 で、バスが来て乗ったのは自分も含めた高齢者だけ。あの学生らはそんなに早くから来てどこにいくのだろう? 座席は平場の右の一番後ろを確保。4駅抜いた80駅の旅開始。開始早々選択ミスに気づく。西から東の行程で天気の良い今日で進行方向右側の座席。日差しが強い。ただ、進行方向左側のいわゆる優先シートは、右麻痺の自分だと「麻痺側の脚が乗り物の後ろ側」になってしまって踏ん張りが効かない。なのでいつも進行方向向き座席があいていればそっちに座る。最近は車両左側の優先席も進行方向を向いてたりするけどね。

 青梅街道をひたはしって行くだけ。恐れていたことも起こりました。車椅子の方の乗車。自分とその前の席のじいさんは横向き優先シートに追い出されます。運良くじいさんが右に座ったので自分は健側左手でバーをつかめて安定を確保。車椅子の方は新小金井駅までの乗車だったので降車後は元の席に戻りました。前向きのほうが乗車の安定度が全然違う。
 そして2時間かけた長旅も花小金井駅北口で終了。運転手に「ありがとー」と言いつつ無料パスですけどね。ここから立川バスで国分寺駅にでられるかもと詳細しらべてなかったら、国分寺「駅」までいくのはなさそうで。普通に西武線に乗車。拝島行きが来たので玉川上水で多摩都市モノレールにのりかえて帰宅しました。
 さて次はどこへいくかね。

2019/09/26

今日からリハビリの新しい2か月ターン

それとともにこの保険外リハビリで1年前からお世話してもらってたOTさんが異動で10月から転勤です。今日はちょうどセラピーをやってもらえました。松岡茉優みたいな雰囲気。転勤先は九州のご実家のある地域だそうです。そして、店長に昇格です。お元気で。

2019/09/22

今後が期待される ポケットステッキ

http://www.hospia.co.jp/stick/pocketstick.html

 街中で必用な時には杖として役立ち、不要なときはコンパクトになるそんな杖を探していた。
 コンパクトになるといえば折り畳みの杖が市場にはある。でもこれ扱うのは老人タイプでないとキツイ。片麻痺タイプだと片方の手がうまく動かないのである。ゴムで杖を伸ばすことはできても、しまうことが出来ない。まったく一方通行の杖。
 2年前に退院してから片手でたためる伸縮杖をさがしてた。「杖の里」というネットショップで3ピースの伸縮杖を見つけてありがたく使わせていた。ただ、伸縮部の片方が回転できて定位置以外にのばせるで伸ばしすぎて抜ける危機がなんどかあった。
 奈良旅の前に探してたら運良くケイ・ホスピタルのポケットステッキを見つけて発注しておいた。
 旅後に届いて現在試し中。長さ調整が5cm弱単位でしか出来ないのはNG。杖先のゴムはメーカーは13mmと言ってるが実際のモノを案内してなくて呆れる。手持ちのシナノの 「PP-10-14」が入った。紐も長すぎて使いづらいので別の調整可能ストラップを検討中。
 これ縮める動作、伸ばす動作が片麻痺でも楽にできてすごい新鮮。全自動降りたたみ傘に初めて出会ったときのようだ。長さとかの小回りが効けばインプレ専用ユーザーになるよ。>ケイ・ホスピタル。

2019/09/15

定期通院日

 脳外科の定期通院日で14:00からの診察。東急スクエアの独楽寿司でお昼にしようとツレと一緒に。で、旅の疲れが今頃出てきたのか、麻痺側右足親指母指球が足を地面につけるたびに痛い。左手で親指先を上に上げたりすると特に痛い。「痛い」ってことは痛覚は感じるということだ。良いのか悪いのか。湿布でしのいでる。
 独楽寿司。並んでるものの10分位で入れる。ロードサイド店ほどは多人数家族で来ないからかな。ツレはソフトクリーム食べ放題を食べてた。ビール飲み放題もあるので倒れる前に来たかったな。
 診察。今日はリハビリ病院で主治医だった木村さん。懐かしい。前回別の医師に頼んで断られたが、「薬3ヶ月でませんか」と打診してみたらOKでました。転院する前は3ヶ月だったが今の所では2ヶ月になってしまってたのだ。3ヶ月後になったので次回は12/8となる。次のときには会社の秋の健康診断の結果を持ってきてと言われたので忘れずに。

2019/09/11

オヤジの見舞い

 奈良旅行を1日早く仕舞って、愛知の実家近くの病院まで。JR奈良駅前から名古屋駅バスターミナルまでの高速バスがあったのでこれを利用した。名阪国道は山だけどでかいトラック多いねぇ。あと一般車で車線変更時にウインカー出さない車が多々みられた。最近多くなってるような。
名古屋駅バスターミナルから名市交東山線名古屋駅までが暑くて遠かった。

 親父はと言うと、まぁ80歳ちかいのでだいぶ痩せこけていた。ただ、話せば以前の通りの滑舌のわるい頑固爺だった。心室粗動をとめる為のカテーテル手術を今週末にやるとのこと。まぁ、なるようにしかならないし、以前のように回復することは無いだろう。母が介護疲れにならないよう頼む。

 帰りの新幹線まで時間があるので名古屋駅で時間つぶし。鳥刺したべたら美味かった。

2019/09/10

2019夏休み奈良旅行 day3

今日は大神神社と明日香方面。公共交通機関だと辛い方向です。

朝ごはんはJR奈良駅の奈良県アンテナショップでTKG。桜井線で三輪駅まで。

大神神社。三つ鳥居も神職の説明付きで見てきました。おみくじ引いたら二人して「凶」(番号は別)。まぁ今が底的な内容でしたので安心。

狭井神社。水飲んできました。階段がつかれた。

三輪素麺。暑いので冷のぶっかけ素麺。美味かった。日本酒ソフトもいただく。

桜井線と近鉄を乗り継いで橿原神宮前駅。かめバスで石舞台まで。暑い。

石舞台から飛鳥大仏までバス。

さすがに連日の暑さで疲れたのと晩飯の肉バルが高いだけで駄目だったのでこれまで。

2019/09/09

2019夏休み奈良旅行 day2

奈良2日目は鹿エリア。朝は茶粥を食べて、バスで興福寺にいきます。伝家の宝刀「障害者手帳」で割引入館。だいたいツレと二人で一人分の料金になるパターン。

県庁の食堂でランチ。520円。屋上で展望を望めます。西側は無料望遠鏡もあったよ。玄関にカラフルな広目天が居ました。四天王は他の場所にもあり入れ替えてるみたい。

東大寺。小学校の修学旅行以来だから40年ぶりでしょうか。やはり修学旅行らしい学生が沢山です。でも小学校のときは歴史の知識がまったくなくて(ずーっと地理好き歴史嫌いだった)楽しめなかったよな。

晩御飯はJR奈良駅近く3条通の「Nara manger」。鹿と猪のソーセージがメチャウマ。プレートのフライも小分け切りしていただけました。カレー味の唐揚げも美味かった。リーズナブル。

2019/09/08

2019夏休み奈良旅行 day1 part2

※後半は画像メインで※

 晩御飯です。9周目の結婚記念日のイブ。
右手が動かない自分でも取りやすいように小分けしてもらいました。

興福寺の五重塔がみえます。

その後ツレが浮御堂のライトアップを見に行こうというので出かけた。道が暗くて路面がわからないし。花火は上がるは鹿が出てくるはで疲れましたw。

2019夏休み奈良旅行 day1 part1

 今日は移動日。11:00東京発ののぞみで京都まで。京都からは「奈良県を走ってない奈良線」でJR奈良まで。日曜午前は家から駅までのバスが少ないので早めに出た。中央線は無事に席にありつけた。
 東京駅で駅弁屋によって昼ごはんをゲット。前日にリサーチしておいた「米沢牛 焼肉重 松川弁当」を無事にゲット。やたらと見かけだけデカイパッケージの弁当が多い中、コンパクトだけれど美味しい駅弁でした。

 京都まではあっという間。近年、車内販売は1往復しか来ないので要注意。今は車内で「とりあえずビール」は無いので大丈夫です。
 京都駅での奈良線への乗り換え経路は予習しておいたのでクリア。新幹線ホームからは下りエスカレータがみつからず大荷物の海外旅行客のエレベータをまったから降りるのに時間がかかった。
 奈良線。ボックスの進行方向逆側しかなかったので複線化中の線路が見られず。
 奈良駅着。んー、県庁所在地のJRの駅ですよね?日曜午後だけど、いる人はツアーバスを使わないタイプの観光客くらいかなあ。ツアーバスは楽だけどもツアー会社が想定していることしか体験できないと思うし、後遺症がある今の身体では階段迂回したりと時間がかかるのでフリーの旅行が融通きく。
 ホテルのバスが来るのを待つ間、旧駅舎をつかった観光案内所&スタバで休憩。ツレにしかまろくんキーホルダーをつけられた。


 ホテルバスにのってホテルへ移動。まぁ一等地だが周りに他の建物はない。コンビニで買い出しとかそういう客向けではない。