このブログを検索

2014/03/29

お昼はカレー

 もう13:00になろうかという土曜日の昼。
 ツレも自分もお腹が減ってるわけだが、昼飯の意見が合わない。

 最寄りのスーパーにマクドナルドがあるのだけども、自分はマクドナルドはあまり好きではない。
 最寄りに夫婦でやっている中華屋さんがあるのだけども、ツレはあまり好きではない。

 そんな時はカレー屋さん。しかもインド人でなくインドの北の国から出稼ぎにきてるタイプのお店。

 というわけで、西国立駅近くのサンライズに行ってきました。

 今回はじめてランチメニュー。ランチメニューだとマトン系のカレーが選べないので今までは敬遠してました。
 ここはナンが結構デカイのでお腹にたまる。そういうわけで今晩は晩御飯無しでした。あのデカいナンはどうやって焼いているのか気になるので、今度行った時は覗いて見ようかな。

 というか、立川・国立近辺の現地系カレー屋さんをちゃんと調査しないとなぁ。結構あるので。
 ポイントはモモとマトンで。モモってことは南インドは対象外になりますが。
 マトンは基本食なのですが、当地のトルコ料理屋でマトンのメニューが無いと言う「あんたトルコ料理出してるのにマトンが無いってどういうこと?それってトルコ料理なの?」的な事もありましたのでねぇ。

新旧ベランダセンサー

20140329_01

 左上が旧、右下が新。明日、旧の位置に新を付け替えて、旧は一旦保管後退役の予定です。
まだ旧に挿してある雨センサの受信側XBeeは、そのまま新基板へ移設しての切り替えになるのでランニングチャンジになりますねw。

 結局本日22:00くらいに付け替えました。壁面のベルクロをそのままで剥がして再利用してしまったが、強度が無いようなら新しいのに取り替えないとね。

雨センサーに関して、mbedが古いXBeeを呼んでいたので修正。これでOKにしたい。

2014/03/27

消費税値上げ前のAmazon

 消費税値上げの直前だからか、ネット通販のショップが尽く着日が遅く設定されている。Amazonも今だと日曜日着になってる。アクアリウム系大手のチャームも微妙。

 かたや、米国ではAmazonプライムが値上げと。自分ちはプライム会員なのだが、どこまでだったら払えるか。

 ツレが言うには5,000円くらいかな、と。自分は10,000円/年なら払う。ただし、配送が今のヤマトor日本郵便であることが前提。佐川になったらそんだけ払う価値がない。1周間に1回はAmazonに発注をするので、10,000円でも元は取れるだろう。

2014/03/26

新ベランダセンサーのアップロード開始

20140326_01

 まだ、外には設置してませんが、mbedのコードを変更してテスト的にデータのアップロードを開始しました。
 早く外に設置したいですね(今は自分の机の上)。上の画像で赤いバックグラウンドになってる雨センサー電圧は気にしないでください。赤くする閾値が昔のままなのです。最新雨センサは2.2VくらいまではOKのはずです。

 現状230万件くらいのデータが溜まってます。これをうまい具合に相関かけて遊んでみたいとは思ってますが・・・。なかなか時間がないねぇ。

2014/03/24

基板の台座作成

20140324_01 20140324_02

20140324_03

 今日は帰りが遅くなったので小作業。

 基板をお茶系の2リットルのボトルの中に収めるわけですが、基板の裏は1枚目の画像の様にマジックテープの裏の糊ではつかない。なので、プラバンを基板サイズに切ってネジ穴つけてプラビスで基板裏に台座として固定です。
 プラ版の裏なら粘着付きのマジックテープも付けられますからね。

2014/03/23

ものもらい

 自分から見た左目、周りの人から見ると右側の目のまぶたの上にデカイおできが。その影響で皮膚が引っ張らてて、左目だけ半島の人みたいになってます。

 眼帯を買ってきてみたのだけど、紐なんだよ>PIP HEALTH。花粉マスクに慣れてたんですっかり伸縮性のゴムなり何なりだと思ってた。そして眼帯をすると当然焦点が合わない。

 で、明日の月曜は日中も資料作成とか、17:30からの会議とかがあって通院もできない状態。

 人相が悪くても文句いわないでね。>明日あう人たち。

 火曜日の帰りを早帰りにして何とか通院したいですね。

 ちょっと実家の父が入院している事もあって、電話がかかってくると冷やっとしますし。

2014/03/22

2階も完了

20140322_01
20140322_02

 ベランダセンサーの2階基板も完成しました。XBeeのAssosiateとRSSIを勘違いしてて、動作確認時にアレ?と思って調べなおして再配線したりしましたが。

 あとはセンサ側のソフトウエアを調整しつつ、データを取りに来る方のmbedのソフトを変更しつつ、新しいペットボトルのケースに収めて設置したら完了です。

 とはいかず、データをためてるサーバも手を入れていこうと思ってます。というか家の中にCloudStackで仮想サーバを立ててそこにもデータを貯めこんでいこう。そして、データはもっと解析しやすいGUIをつくろう。とか思ってますが、時間あるかなぁ?

2014/03/21

1階完成

20140321_01

 ベランダセンサーの1階部分が完成。プログラムの書き込み部分は2階においてるので、ブレッドボードで仮組みして書き込み。動作確認できました。

2014/03/19

六所宮神主日記

20140319_01

20140319_02

 届きました。『六所宮神主日記』。これはまだ昭和63年の本なので無事に入手できましたけど。他の郷土誌とかは各地の教育委員会が共同で電子化するなりして残さないとなくなっちまうと思うのですけどね。
 そういうのって国としてはどう考えているのでしょう?

2014/03/17

ベランダ新センサー進捗度

20140317_01

まだ1階の片側だけです。今日も数カ所半田付しただけ。すすまないよー。
ゴールデンウイークまでに完成できるだろうか。

ただ、2月に投入した雨センサーが旨く動いていて助かる。電池の消費に関しては検討の余地があるけど。夏くらいまでは動きそう。

スギ花粉症最盛期

 昨日もそうだったけど、もう目に来るとどうしようもない。対スギアレルギー用の目薬も処方してもらってるので点眼してはいるものの。メガネ利用者ではなく裸眼なのがね。でも、1月後半から始まったコレがもうそろそろ終わると思えば頑張れる。今日は花粉警報が出ていたので公共交通機関をつかったけど、JR中央線の多摩川橋梁で奥多摩の山が全く見えない程の霞だったよ。
 
 多摩川橋梁の当たりは自然樹を根こそぎ抜いて都会にありがちな公園みたいにする工事してますけどね。もったいないもったいない。その工事費は税金だもんなぁ。保水力下がって出水して事故ればいいのに。工事系の人と役人との関わりはもっと明確に目的もはっきりしないとダメだと思う。

 昨夜発注した『六所宮神主日記』。お店からメールが来てて、入金は後で先に発送してくれるみたい。最近のネット通販では珍しい古書店だね。読めれば良いので本の体裁はきにしませんよ。

2014/03/16

府中 郷土の森公園の梅林

20140316_01

 府中の郷土の森公園の梅林を見に行ってきました。

 昼ごはんを揚州商人で食べて、立川駅より南武線で分倍河原駅。分倍河原駅からバスで郷土森公園正門。二人分の400円を払って入館。お雛様も飾られてました。南の方の梅林へ行くと宝船という阿波おどりのプロ集団がイベントしてたので観てた。その後もグルっと梅林を廻ってアイス休憩。
 帰り際の博物館のロビーの資料館で府中市郷土資料集 10の『六所宮神主日記』をふと手に取り読みふける。これは面白い!。六所宮とは今の大國魂神社の事。ここは武蔵野国の六社に参るのが困難な国司向けの総社なのです。で、この日記、要は昔の神主さんが書いたブログみたいなもんだ。途中からその日の天気も書かれてるし。だれそれにこんな書状を送ったとか、だれそれが訪問されたので酒肴を出したとか。やっぱブログだな。
 館外の物産ショップを覗きながら外のワゴンの餃子屋さんの餃子を食べてバスにて分倍河原駅。駅前のケーキ屋さんキャトルキャールを覗いて半熟チーズケーキをゲットしてその場で食べる。
 分倍河原駅から立川駅に戻ってツレの買い物でユザワヤによって、庄やで晩御飯食べて帰宅です。

 帰宅後、『六所宮神主日記』をネットの古本屋で見かけたので発注しました。

2014/03/15

鹿肉のシチュー

20140315_01

 ツレが友達から鹿肉をもらったというわけで鹿肉のデミソシチューをシャトルシェフでこしらえていた。旨いです。
 昨晩も食べたけど、今日のお昼も同じもの。まだちょっとあるかな。

2014/03/13

週末の予定

 久しぶりの土日2日のお休み。先週の日曜もお休みではあったけどまる一日講習だったので。

 ベランダセンサーの工作をしつつ、自宅cloudstack環境の再構築を予定しています。cloudstackは最新の4.3にするか4.2.1にするか。あと、このサイトを新しいAMIに移行する事もしたいですね。
 さらに、i7にしたubuntuの仮想マシンにWindows8.1を入れる作業も考えてます。DSPのDVDを買ったのでISOを作ろう。

2014/03/12

アップデートの日

 本日WindowsUpdate&Flashアップデートの日。Flash内蔵のchromeも道連れアップデート。

 FlashはIEのActiveX版とFirefoxなどのEXE版の2つがあるので面倒。自宅ではIEなんぞは使ってないのだけども、なにかしらのアプリがIEコンポーネントを使うこともあるだろうから最新にしておくのは基本。今回問題のIEのゼロデイの脆弱性みたいなfixitが先に公開されてる場合はそっちも先に当てている。
 そして、職場PCはM始まりのアンチウイルスソフト(マスコミでも世間でも「ウイルスソフト」というけしからんことをいう人間が散見されて困る。意味が逆だろ。)なので信頼がおけず。かつIEを使う恐ろしいレガシーアプリが多くて、EMETを入れて種の多様性の保持を目論んでます。が、そのうちわけわからん事いわれて統制されるのかな。

2014/03/11

航空会社のパスワード問題

 4桁数字しか入れられないとか、数字以外の文字を入れたくても入れられない制限があって困ります。
 IDに対する入力チャレンジ制限があっても、IDを変えて、ありそうなパスワード固定で試すブルートフォースには無効だよね。
 基本的に英数記号ありで64桁位は入ってほしいですよ。というか文字数に制限しないでほしいな。社内のシステムでも文字数制限があって困ってる。

 この数十年JALもANAも使う機会に恵まれてませんけどね。って落ちですね。

2014/03/10

CPU入れ替え(Core i7-3770S)

 ツレの親友が嫁ぎ先のパキスタンから一時帰国する。その飛行機が現地天候不良でなかなか飛ばず、本日昼(JST)くらいに飛んで21:00くらいに成田についた。そんな騒動のなかでありますが・・・

 CPUの入れ替えをしました。Core i7-3770Sです。最初CloudStackのホストにしてる方のDS61に置き換えてみたけど、全然動く気配がない。マザー死んだか?とかおもいつつ、別の今ubuntuで使ってる方のDS61に挿したら反応した。そのままにして、動かなかった方のDS61に、今入れ替えて外したi5を入れたら動いた。ってことで交換完了。ivy Bridgeのi3が余りました。DS61をもう1台手に入れてCloudStackの管理サーバにでもします?
 ま、動いて何より。この記事もi7に入れ替えたubuntuで書いてます。

2014/03/09

認定電気工事従事者 認定講習にいってきました

 昨年末に申し込んでおいた認定電気工事従事者の認定講習に行ってきした。場所は浜松町駅近くの芝。

 8:00ちょうど立川駅発の中央線と京浜東北線にて。新橋の時点で8:50なので諦めてた「おにやんま」へ行くことに変更。新橋で降りた。場所は下調べしてあったのですぐ到着。

 20140309_01

 日曜の9:00の新橋って事で、麺はアレでしたけど、出汁がまぁ良い感じで。時間が読めなかったので、かけの並です。残念ながらここは天ぷらチョイス系の店じゃないのですよ。

 そのまま、道を南下。芝大門のあたりのローソンで昼ごはんのサンドイッチをゲット。そのまま南下して将覧橋で首都高をくぐって全日電工連会館に到着。

 4Fの大会議室が受講会場。2mくらいの会議机に3人詰め込みでぎゅーぎゅー。講義はまぁ実務に基づく知識ネタは面白かったかな。10:00-17:00だったのだけど15:00くらいの時点で体が悲鳴をあげはじめた。お尻も脚も痛い。
 受講認定書類を受け取って、17:00の終了で会場を飛び出て浜松町駅へ。東京駅で乗り換えて着席して立川まで帰れましたが・・・。立川バスに3分くらいの差で間に合わなかった。次は35分後なので歩いて帰宅しました。

 あとは写真とか住民票とか収入印紙とかを集めて、申請するだけですね。特に自家用の工事をする宛も無いので急がないですけど。

2014/03/08

ML8511 UVセンサの調査

20140308_01

 ホントは今日はベランダセンサのはんだ付けをする予定でしたが、なんか時間がなくなってしまったのでML8611のUVセンサの調査。こいつもベランダセンサに追加するわけだし。明日は1日外で講習会なので軽く済ませるべく。

 あまりググっても作例が出てこないこのセンサ。どうやらsparkfunがそのうちbreakoutを売り出す様で、待てば解決する気もします。部品通販会社のdigikeyの該当チップのサイトにアプリケーションノートのPDFへのリンクがあったので取得。チップメーカーのラピスセミコンダクタ株式会社のサイトには詳細資料は要お問い合わせになってて簡単に取れないのだよね。

 ともあれ、アプリケーションノートの記載と自前でArduinoと接続してADCでデータを拾ってる感じでは納得可能な数値データが出てた。紫外線源として安売りの紫外線LEDピークが390-400nmの紫外線LEDを使ってたので、ずっとほんとにこの値でいいのか?状態だったのでした。UVindexの計算式もアプリケーションノートに載ってたので非常に助かります。

2014/03/06

自宅マシンをどうするかな

 今のPCで不満はないのだけども。CloudStack上で常用デスクトップを仮想マシンとして構築したい。以前CloudStack上ではなくKVM上の仮想マシンとspiceを試してみたけど、やっぱ画面がもたつくのでお蔵入りした。
 やりたいのは、高速なマシンで仮想OSを上げといて、WindowsやLinuxのマシンをThinClientにして仮想OSを使う事。でも、今うちには中速なマシンしかないのです。

 ネット販売のパソコンショップも見てみましたが、OSなし、HDDなしのモデルってあんまりないのね。今更タワーPCはじゃまだけど、前世紀にやってたようなマザーボード交換とかできるのがちょっと懐かしくもある。

 そもそも現時点での高速CPUで期待通りの事ができるのだろうか?

2014/03/04

脱Windowsの話

 WinodowsXPのサポート切れ絡みで脱Windowsの話も世間では出てるようですね。
自分も脱Windowsしようとは思ってるんですが、やりたいことができないんでは本末転倒だし。リンゴ屋のOSはハード縛りが無くなったら考えてやってもいいかな程度。

 って、この記事は久々にubuntuで書いてます。

 IME絡みのゴタゴタがなくなれば良いのにね。ホント馬鹿らしい。

 Webブラウザとかを使ってる限りは大丈夫っていえば大丈夫。
 趣味のマイコン系は以前も書いたようにArduinoとかmbedは大丈夫。XBeeの設定ツールがちょっとねぇ。今更ATコマンドを時間内に打ち込むのは避けたい。FritzingもEagleもLinux版あるし。

 年内には本格的にLinuxに移れるかなぁ。ubuntuに移りたいわけでなくfedoraに移りたいんですけどね。
 自分はWindows8.1とWindows7のライセンスがあるので別に移行する必要もないわけです。どうしたもんやら。

2014/03/03

今日も帰りは立65

 下りるのは立川通りと緑川通りの交差点の所。12,3分の徒歩で帰宅。ちょうどJR+立川バスで帰った時の立川バスが自宅最寄りに着くのと同じタイミングでした。

 ベランダの基板づくり。

20140303_01

 まだ、こんなもん。こういうのは土日にガーッとやるのが良いんですが。今週末の日曜は認定電気工事従事者の講習であります。

2014/03/02

すっかりギターを触っていない

日の出も早くなってきたので早起きしていじらないとねぇ。

ベランダセンサー実機作成へ

20140302_01

 こんな感じのB基板の2階建てで作成します。

 XBeeを使ったリモートプログラム書き込みも検討してましたが、まぁケーブル接続でも良いかと。リモート書き込みを諦めたわけではなく、あとあと試してみたいです。

2014/03/01

予想通りに風邪でダウンしてました

 水曜日の職場でだんだんダメになっていくのを感じてたけど、そのとおりに。
 木曜はお休みして内科受診。一番近いクリニックが木曜休みだったのですこし遠くへ。
熱がないのでインフルではないけど咳がひどくて、咳をしてしまうとその咳が次の咳を呼びこむというフィードバック回路状態。
 金曜日も同じ状況。かつ咳による筋肉痛もプラス。
 土曜はなんとか治ってきた模様。咳も湿り気が混じってきた。

 年齢があがると感冒でも以前より治りが悪いねぇ。脳みそはまだ大丈夫だと思うのだけども、身体が衰えている。