このブログを検索

2012/10/31

ふと思いついて、PCを隠した

 今、自宅のメインにつかっているZotacのベアボーンなPC、ZBOXNANO-ID61-JをLCDの裏に引越しました。付属品でVESAマウントに取り付ける金具が有ったのは覚えていたので。

 まずモニターの仕様をみるとVESAマウント10cmと。実物を確認すると背面にネジ穴が四方に4つ開いていた。

 でも、ZBOXNANOの取扱説明書をみるとScrew(not included)と書いてあり、モニターにも付いてきていないので、調べたらM4 10mmのネジ。手持ちのネジをあさったらM4 15mmのイモネジとM4 8mmのアーレンキー回しのネジが出てきた。現物合わせで8mmの方で金具を取り付けたらOK。重いPCではないので大丈夫でしょう。

 さくっとPCを金具に上から引っ掛けて、ケーブル類を再度繋ぎ直して完了。机の上が少しだけ広くなりました。(が、その跡地はすぐに何らかのガジェットに置き換わるだけだ)

2012/10/29

マンション上の階の騒音2

 彼らが引っ越してきてからずっと悩まされている。

 このマンション、URとはいえフローリングなのです。で、小さいお子さん連れの家族が上階に今年の冬に引っ越してきました。どうやらフローリングのままで敷物とかせずに生活されているらしくて。毎度上からトットットットットとかドンドンドンドンとかのお子様の足音が聞こえます。しかも暗くなってからなんてもんでなく22:00過ぎでも。
 上からの騒音ってホモサピエンス的には厳しいので、何度か申入れしてますがダメぽい。「気をつけています」とか言われても「何をいつまでにこういう工程で改善する」みたいなのを貰わないとダメなのかな。全く改善されていない。
 引っ越したい気持ちはあるのだが、上に負ける事はしたくない。でも、もう辛い。216号室のTKMTさん!マンションに住む人としてどうなの?眠れない事の保証を求めても受け入れてくれる?ってか保証より訴訟だけど。
 子供が音を立てるのは仕方がないが、それに対して何も対処をしていないtkmtには負う所がある。そして、「気をつけています」というなんの保証も実績もない言葉のまま、ずっと騒音を放置したままだ。訴訟に持ってっても良いけど時間がないしどうしたもんやら。とりあえず何月何日何時何分にうるさかったかはメモしておく。

Kindle関連

Kindle関連
 Kindleストアがオープンしたおかげで電子書籍を買いまくってしまう。それ以前にもEbookJapanとか利用していたが、やはり複数端末で利用可能なのが大事。EbookJapanだと常に1つの端末でしか読めない。でもPCで読める点は評価している。一番簡単なのはオライリーのEbookみたいなepubとかPDFでDRMフリーにしてしまう事。でも、それはなかなか金関係で難しいのだろう。オライリーの米国ストアだと定期的にディスカウントしててつい買ってしまうw。オライリーの本は技術者向けなので英語でも大して問題ないのです。逆に国内のオライリーだと翻訳されるまで待たないと行かないのが今の時代ではキビシー。

 Androidのkindleアプリもまだまだで、ページ送りがもたつくし、回線が混んでいるのか買った本がなかなか落ちてこないとか。それは時間が解決してくれるとは思うけど。

 SonyのReader StoreがAndroid向けにもオープンしていたが、Nexus7で雑誌が買えない事があったし、ポイントはつくけど高いというヨドバシ、ビックカメラ戦法をつかってるのでAmazonには負けるのかもなぁとか思ったり。
 あとは、個人出版を受け付けてくれるのかな?自伝とか書きたいじゃんw。

2012/10/26

Windows8インストール

 朝起きて、右頬の腫れを確認、まだ腫れてるなぁ。

 で、メールを確認したら、MSからWindows8のプロモーションコードが届いてた。速攻インストール。って、互換性チェックで3点ほど引っかかりましたが突入。なんせ1,300円。1時間弱でインストール完了。で、ログインするとエラー出てる。どうやらmini102mgだな。これはUSBのみのプリンタをネットワーク対応させるデバイス。ネットワーク←→USBアダプタです。これはWindows7の時も再インストールすれば解決したので、同様にして解決しました。

 そんな時点で病院の開院になったので、近場の立川相互病院のクリニックへ。耳鼻科に案内されて診察されて。「CTやる?」とか言われて。「いやムンプスかどうかだけなんですけど」って感じの会話に。腫瘍を疑っていると思われたみたい。でも、ムンプスも表現型はいろいろなのでわからず。結局様子見になったので会計して帰宅。

 その後Windows8。スタートメニューが無いのは気にならないのだが、基本Quick起動を使ってたので、それらのアプリをタスクバーへピン付大会。でも、それくらいかな。安定した状態でシステムバックアップを取って移行完了です。

2012/10/25

今日は職場の健康診断

 受診指定日を守って、しかも始業時間の35分前に職場に着いているが朝礼当番だったので、朝礼が終わってから行ったらえらい混み様だった。朝礼とか企業理念の唱和の強制とかは言いたいことがあるとして。
 今回から、再高齢クラスの検診項目になったので、眼底検査、超音波検査、胃部X線検査が追加になりました。って超音波と、胃部X線は企業検診の義務では無いはず。でも無料でできるので1度は試しておこうと思ってそのまま受診。
 で、最後の胃部X線。初めてなのに受付の姉ちゃん説明しないで聞いても不機嫌だし。自前R360的体感ゲーム的な撮影中に電源落ちるし。終わったあとで姉ちゃん「○○さん初めてだったのね、スミマセン」と謝られるし。初回なので診察の医師の再確認みたいなのでも事前に待たされて、用紙にも初回!と書いてあるのに見てない。
 で、2時間かかった検診が終わって、速攻でセンノサイドの錠剤と水を飲んでみたけど。うーん、昼飯食べた後と、夕方に出てるから大丈夫なのかな?初めてなので自分の体だとどうなるかがわからん。
 家に帰ってツレに話をしたら、もうバリウム系は受診しないように言われた。結局治療には胃カメラを再度飲むことになるから。自分も事前に調査はして硫酸バリウムの危険性は把握していたのだけど、未体験だったのでツイねぇ。

2012/10/21

ひさびさの矢川緑地


 アルカンジュでお腹がいっぱいになったあと、近くの矢川緑地を久々に散策。最近木が伐採されてる事はわかってましたが、セコイアの木までバッサリ無くなってました。このところの今までとは違う台風への対策なのですかね?木は文句は言わないですけど、人間の為に切られちゃうのもなんかなぁ。
 で、自分は藪蚊に沢山刺されたのにツレは少しだけ。体温の差かなぁ?

 ここは、昭和記念公園よりも自宅に近いし、鴨も居るし、なんせ無料だしで結構自分的には好きな緑地です。最近周りに建売住宅ができてしまい、伐採されてる部分もありますけど。

ひさびさにアルカンジュ

 天気が良いので遅い昼ごはんに立川市羽衣町にあるアルカンジュへ。 テラス席もあるハンバーグ、ステーキ、グリル屋さん。そして、犬を連れて一緒に食事ができたりします。わんちゃん専用の「わんばーぐ」とか「わん炒飯」とかあります。
 天気が良いから皆さん考えることはおなじで、13:30くらいで満員で4組待ち。14:30には席に外のテラス席に案内されました。自分はドイツ風ハンバーグ ランチセット。ツレは揚げたシーザーサラダチキンフライ ランチセットと白桃のタルト。おいしゅうございました。いっぱいワンコを見られて眼福でした。

2012/10/20

合格配線チェッカーもどき

HOZANのZ-222 合格配線チェッカーと似た感じのものを作るべく、ホームセンターのスーパーバリューに買い出し。

 

 コンセントに差し込むプラグとランプレセクタルをコンセントにする奴とシーリングをコンセントにする奴。3個で計400円。プラグにLEDと抵抗を入れて、電池で直流を流して動作確認します。
 ま~、正直なところテスターの導通確認機能で調べても良いんですけど、なんとなく雰囲気的にね。
 コンセントに変換するタイプの器具にしましたので、後で流用できます。スーパーバリュー国立店だと電工で使うようなパーツ類はほとんどおいてあったので何か壊しても買い足しに行けます。

 で、以下のように使えました。青色LEDなのは在庫LEDの関係と電池ボックスが単4x3本な関係から。

2012/10/16

VVFの2mm2芯到着

 二種電気工事士試験の全13パターンの問題のどれでも使われてる電線。基本、電源の供給元はこの電線から始まる。2mm3芯で代用しようかと思ってたけど、間違えたら嫌なのでちゃんと買いました、7mほど。2mmのVVFは青いのが流行りなんでしょうかね?

2012/10/15

なにげない月曜日

 仕事ではExcelのVBAを書いていた。根っこがC or C++なので、VBAの該当する書き方がわからなくてWebで調べながらのコーディング。Excelのオブジェクト構造も調べながら。小一時間で目的の物はできた(遅いって?)。うーん、これで楽になる。
 帰り道で電工パーツを買いにホームセンターによろうかと思ったけど、暗くなるにつれて行く気が失せてやめました。前日夜や当日朝には「○○をしよう!」と思っていても、いざ仕事したあとではその気力が失せちゃう事が多いです、最近。
 帰宅後は工事の練習もせずにまったりと。でも、このあと練習します。
 と思ったら上の階のお子様がどっどっどっどといったり来たり。いい加減敷物敷いてくれ。

2012/10/14

技能試験の想定問題第一番

 技能試験の1番の問題を試しにやってみました。複線図のおこしは2分くらい。それから配線作業。意外と大変なのはリングスリーブにの圧着。圧着すべき線をまとめて均等の配置にするのに手間取る。やはり、電子工作で使うような細い線とは違いますね。これはランプレセプタクルの練習とあわせて練習しないとなぁ。銅線部分で1.6mmとか2mmでしかも撚り線ではなく単線なので取り回しが大変です。
 で、今回のお試しでは31分ちょいでした。練習あるのみ。もともとDIYな工作の一環としての受験なのですけど、バランス感覚がおかしくなってますね。

2012/10/13

ふるさとの原像 兵庫の民俗写真集

 RSSリーダーに入れている、「山と川のあいだで」さんで紹介されてた写真集。昭和20年~40年の民俗的な写真が載っているとのことで木曜夜に即Amazonで購入。残念な事に発送が「お急ぎゆうメール」だったので本日15:30頃到着。

 ぺらぺらと見るとワクワクする。当時の白黒写真が沢山で説明の文章がついているだけ。そして写真集にありがちなツルテカの硬い紙ではなく柔らかい紙での製本。内容とともに非常に満足です。兵庫で撮られた写真ですが、昭和20年台30年台の非都会ならどこもこんな感じだったのではないだろうかと思う。

2012/10/10

ちょっと痩せた

 体重レベルですけど、少し痩せました。2.5Kgくらい。ベルトの穴が空腹時なら端から2つ目までOK。

 原因は、ツレ作成の料理の量を減らしてもらった事と、夜に飲むお酒をビールから氷結系(ウォッカ系?)に変えたことかな。

 運動は特にしてなくて、通勤の片道6Kmのチャリと職場は適当に階段を使うくらい。今でもだいぶ体が楽になったが、あと3Kgくらい落とすとさらに楽々になる筈だ。

 がんばろう。

2012/10/09

技能試験勉強用に

 技能試験の本を買い足しました。左のオレンジのすいーっとは持っていたのだけど、ソースは複数あったほうがよいので電気書院のを買い足しました。ただ、両方共輪づくりの所はペンチでやってるので長さが違うんだな。ホーザンの工具の動画やらネットをみて被覆20mm芯線18mmと覚えましたけど。

 あと、MCCのワイヤストリッパーのエコケーブル対応版も買ってみた。頂いたセットに1世代前のが入っていて、剥くのは早くて良いのだが、切り口は力技だなぁと思ってたので。で、エコケーブルを剥いてみましたが、剥けるけどやはり力技だなぁ。試験で使うかは微妙かも。あ、エコケーブルはホーザンので剥けば良いからVVFを剥くのには使えるかな。

 今週はケーブルの扱いに慣れる期間にしてます。2mmは当然、1.6mmでも太くて扱いづらいもんねぇ。

 今の時代はYoutubeにも技能試験の手順動画が載ってて助かります。講習会なんかもやってますけど、そういうの受けなくても何とかなるでしょう。1.6mm2芯のケーブルは頂いたのが大量にありますから、ひたすら慣れれば良いのだ。ランプレセプタクルは13問中12問で出てくるし、唯一ランプレセプタクルが無い問題も露出コンセントがあるので、輪づくりは必須なので。ここをねじ込みまでサクッと素早くできると良い感じかなと。

DOSUN A2はぷっつりと消える

 ブロンプトンの短日期のメインライトにDOSUNのA2を使っている。こんなの↓。ブラケット部が硬くて取り外しがしにくい上に、バランスが悪くてすぐずれるしで微妙だが、ライト本体の性能は良い。

 サブではキャットアイのHL-EL450を常時つけている。これライト本体が90度回転できるので、ブロンプトンを折りたたむ時もハンドルバーと並行に回転しておけば問題がないのだ。

 で、本日会社からの帰宅時に立日橋を渡っていると、DOSUN A2の上部の動作表示が赤くなっていた。あー電池切れの予告かと、サブのHL-E450のスイッチを入れて二灯体制。このまま持つかなと思ったら、自宅の300m手前でぷっつりとDOSUN A2は終了。徐々に暗くなるのではなくいきなりです。高光度の為に昇圧してるからなぁ。昇圧LED駆動の熱対策に本体全体がアルミ合金だ。帰宅後早速充電です。エネループプロの初期型を使ってます。

2012/10/08

技能練習開始

 まずは単線図から複線図に起こす作業。全13候補をひと通り書いてみたが間違いは無かった。繰り返して早く書けるようになればOK。

 で、ツレと約束をしていたので、お昼に海鮮三崎港にいってお寿司。さんま寿司うまいなあ。真鯛も、〆イワシも。真鯛、サンマ、生たこ、〆いわし、うなぎ、生アジ、白魚軍艦、はまち、真鯛2回目。10%引きのチケットがあったので二人で4,000円程度。

 帰宅後、練習再開。
 ケーブル剥き。ホーザンのストリッパーでやってます。どうも傷が入っちゃうんんだよなぁ。力加減に慣れよう。
 ランプレセプタクルの輪づくり。被覆部20mm,露出芯線18mmとな。これも数こなして慣れよう。露出コンセントの場合は被覆部10mm。
 差し込み型のスイッチやシーリングのソケットに電線を入れてみる。そして、外してみる。芯線の長さは覚えて行かないとな。今日は長くてはみ出してる状態。
 連用取付枠への取り付けと取り外し。
 アウトレットボックスへのPF管やら金属管の取り付け。これは簡単だな。金属管だとボンド線の作業が追加。

 今日はこの辺まで。電子工作とは違ってケーブルが硬いし、芯の銅線も軟銅線とはいえ硬いので体力が必要です。圧着もするので握力も必要ですね。
 こないだ頂いた分の中でVVF-2芯のケーブルが大量にあるので、ひたすら皮むきと輪づくりは練習ができそう。助かります、ありがとう。

 今回技能で欠陥くらって落ちても、来年は筆記抜きで受けられるとしても、上期は夏で超暑い会場だろうから下期を選択せざるおえないし。すると1年待ちになっちゃうからとっとと今期で受かりたいんですよね。ひたすら練習ですね。

 ちなみに今年の候補問題はこちらのPDFです。

2012/10/06

筆記試験当日

 バスと電車で行って来ました、東京外語大。西武多摩川線は10年くらいぶりか。11:50くらいに着いてしまったので、指定の席についてちょいと問題を解く。着席時刻の12:45になってもチラホラ空席があった。年齢層は広い感じでした。下期だからかな。

 試験開始の合図とともに、ひと通り問題を眺める。問題用紙の最初の方に固まっている計算問題は、あとでやる事にして。9問目の幹線の電流の最小値から手を付ける(これも計算って言えば計算ではあるが)。引っかかる問題は少ないが、知らない単語がチラホラ。「平形保護層工事」「波付硬質合成樹脂管」って初見だ。消去法で選択肢を絞り込む。今回は配線図の問題に、ある部分の条数を答える問題が無かった。リングスリーブのサイズと数を答える問題はあった。この2つは複線図を書くので時間がかかるのだ。

 50問目まで答えて、残した計算問題8問。今回、「電圧=電流×抵抗」の応用の問題が多くて助かった。三相交流もスター型の線間電圧がわかってて線電流を導く問題で、√3で割って相電圧にして抵抗値で割ったら選択肢の1つと同じになったのでそれを解答。50分くらいでひと通り終わって1時間たったら途中退室可能となり、抜ける人は抜けていく。マークシートと問題用紙の選択肢に丸書いたのとの比較を2回やって、もう良いかなと思ったので自分も退室。てっきり最後までいないと試験問題を持ち帰れないかとおもったのだが、そうでは無い様で。最初に配られた「受験者のみなさまへ」の紙にもちゃんと書いてありましたw。

 帰宅後、試験系企業による解答例の速報がでてたので採点。おー計算問題あってるじゃん。と、50問中の30問まですべて正解で、この時点で自己採点的には合格。結局、最後の50問目まで間違いは無かったです、自己採点的には。受かるとは思ってたが、満点取れるとは思ってなかった。

 といわけで、12月頭の技能試験へ向けての特訓に切り替えますです。

2012/10/05

試験前日

 ちょっと会社を時間単位の代休を使って早めに帰宅。不意のトラブルや会議に捕まらない為。朝、ツレが頭が痛いといっていたのもあるにはある。帰ったらツレはスピースピーと寝てましたが。

 で、問題集をひたすら解き直す。教科書的な部分をいまさら眺めても頭には入らない。問題を解いてみて、間違えた場合のほうがインパクトがあって覚えられる。そんな感じの前日です。三相交流はやっぱ捨てた。上期下期の年二回の試験ですが、不可解なことにどちらか一方しか受けられないというこの試験。明日の筆記は落ちないなと思ってますが、実技はわからんからね。その際には来年の筆記は免除されます。
 基本、試験とかマークシートは嫌いじゃないので楽しんできます。まずは問題の全体を眺めて後ろから解いていきますよ。回答時間は2時間もあるので余った時間で計算問題を選択肢4問との比較で対応します。最後まで居ないと問題用紙を持って帰れないしね。

 

2012/10/03

Nexus7が来たからには

 家にあるモバイルノートなどを整理しよう。DELLのmini9やVaio Wなど。そしてiPadもだな。ノートPCたちは売りに出してもいいかなと思う。大した値はつかないだろうけど。ただ、初期状態に戻すのが面倒だね。やっぱ、廃棄かな。もうiデバイスは手を出すのは止めておこう。同じソフトでiデバイスとAndroidの両方で買ったものもあるし。どっちを使うかといえば、フェリカ対応してるしADKで外部デバイスつないで遊べるAndroidだし。iデバイスはもうあまり優位な所がなくて、欠点ばかりが目立つようになってしまっらからなぁ。それでもiデバイスな人は・・・。(列挙しようとしたけどやめました。)
 あとHPのデスクトップ機も完全引退させようかなと。こいつはいかんせんCPUが電気食いなので。システムのドライブをintelのSSDにしてたので、Zotacのデータドライブに移行してもらうとして倉庫部屋行きかな。動画のエンコとかは早くて良いんですけどそういうのもうしないからねぇ。あ、東方のゲームを移動させないとな、それと濃い目の開発環境も。んー糞重いeclipse系入れたくないのに。

2012/10/02

寝冷え

 朝から頭が痛くて体が冷えていた。
 仕事は重要な会議はなかったのでお休みに。そのまま睡眠。
 15:00すぎに目が覚めるが睡眠。
 16:30くらいに本格的に目が覚めて起床。届いていたNexus7をいじり始める。まぁ基本設定をしてアカウントにくっついてるアプリを大量ダウンロード。
 あとは試験の問題集をひたすら解くのみでした。50問中20問間違えてもOKなので受かるとは思いつつ。マークシートの4択は好きだし。

2012/10/01

もう神無(在)月か

今年ももう10月。オクトーバー。街はそろそろハロウィーンのオレンジとブラックになっていく。神在月なのは、出雲と諏訪ですね。出雲は有名なのだが、諏訪も国譲りの顛末故に有名だと思っているのだが一般的にはそうでもないのかな?
だらだらしないで生きていこう。まずは来週の筆記試験だ。