このブログを検索

2015/09/30

出身地鑑定ブログ

 以下の出身地鑑定サイト。Feedlyでウォッチしてるニュースサイトにでてたので試してみた。
出身地鑑定 方言チャート

 都道府県版と100地方版とあるのだけども、自分はどちらも見事に当てられた。ツレはお父さんが木曽・お母さんが金沢の上、伊那で生まれたけども東京育ちなのでか当たらなかった。

 んでだ、設問の中に「この乗り物を「ケッタ」と言うことがありますか?(写真付き)」というのがある。この設問は一番最初にあっても明らかに東海地方に限定される設問。ある意味強力な東海地方あぶり出し設問。これをあえて使ってしまうのはちょっとねぇと思ったりした。個人的には「じゃんだらりん」と「のんほいだに」の違いで炙りだすとかが良いのにね。
自分の出身である西三河の「じゃん・だら・りん」。「だら」は尾張弁にも似たようなのがあるのだけども「りん」は西三河だなぁと思う。これを使って欲しかったよ。
ちなみに「りん」はゆるい命令形。
 三河弁のことを書いているサイトでみかける「〜じゃんね」。これは自分が三河に居た頃は使ってなかったと思う。

 自分は西三河に居たのは高校まで、大学は札幌だし、就職してからずっと東京。関西の人と違って(関西の人ってなんでゴリ押し関西弁なのだろう?)普段は西三河弁で話さないけど、実家からの電話とか実家に帰ったりすると普通に三河弁で話してるのが不思議なところ。

2015/09/28

芋名月の翌晩のスーパームーン

20150928_01 20150928_02

 今年は暦の関係から芋名月が望ではなかったようで翌日が望月でスーパームーン。というか望は日本時間だとお昼前くらいでした。
 帰宅後ベランダで、切れ切れの雲の合間からのスマフォでの撮影。でもさすがスーパームーン。月光が明るいですね。
 さて、10月の十三夜の栗名月はどうでしょう。

2015/09/22

本日はデータ準備で出勤

世間ではシルバーウイーク後半なのですが、自分のシルバーウイークはもう終わってる。

で、本日も出勤して仕事をしてきたわけであるが、フロアが涼しくて快適。摂氏25度だよ。
なんで、普通の日はあんなに暑いのかが不思議でもある。PCの排熱?

2015/09/21

ASUS Zen Pad 10 届きました

開封して、充電しながらアカウント設定して、必要なアプリを追加して、kindleの書籍も適当にダウンロードして。
ツルテカ液晶なのがダメだな。そして、simとmicroSDのスロットの蓋が硬くて開けづらい。

simはDMMの440円/月を発注したので、nexus7(2013)LTEと都度入れ替えで使う。両方持って出ることはないので、出かけるときに持つ方にIIJmioのシムを入れる。(DMMも実態はIIJmioなのだが。あと変態独自メーカーが好きなnano simでなくて良かった。)Zen Pad 10は寝床Kindle用なのだけど、旅行の際にはこっちのほうが良いから。地図とか見やすいし、一番のポイントはQWERTYのソフトウエアキーボードがとてつもなく打ちやすい事。もう10インチさまさまです、この点は。

こいつはマルチユーザ可能なので、ツレがネットのない人に写真とかWebとかを見せるにも使えるようにしたい。それ故の自力WWAN端末なのです。(WWANて死語かなあ。)

イエスタディをうたって 最終巻

ぐぐってたら、完結してたのに気がついた。
コミック最終11巻をkindle本で即ゲットして読み終わり。
ハッピーエンドで良かったすね。

2015/09/20

なんか疲れて

横田基地の友好祭に行こうと思っていたのだけども、眠くて眠くて14:00まで寝ていた。
そしてASUSのWWAN付きの10インチタブレットをポチッと。SIMはnexus7と交換で使えば良いか。同じmicroSIMだから。
もしくは月500円くらいの200Kbps縛りのsimをゲットしても良いかな。DMMあたりの

2015/09/19

ドイターのデイパックを洗濯

#ツイートしたけど、ブログに書かないとあとで何時頃行ったかを見つけられないので。

3連休で天気も良さそうなので、常用しているドイターのデイパックを洗濯機で洗濯して干した。
中身はすべて出した上に、背中のパッドも取り出して洗濯機にいれてまるごと洗濯。
天気が良いので物干しに吊るして1日で乾燥も完了でした。

上の騒音の元がほぼ判明

部屋の上から音がする件。
真上はそんな音をだす家族ではないのがわかってたので、なんでだろうと思ってた。真上の更に上の3階かと思っていた。
本日も音がしたので上に行った見たらどうやら斜め上の部屋。子供が走る音がするので見に行ったらビンゴ。
どうしたもんやらなぁ。
その、斜め上の部屋の真下に当たるお隣さんが最近引っ越したのはその子供の足音と関係あるのだろうかな。
22:00すぎてもてってってって、とっとっとっとと足音してますから。22:30に再度見にいったら真暗になってましたが。

いっそセンサーでもつけるかね。何時に音がしていたかを記録するために。

二瓶のせいで暑い

職場が暑くてたまらない。
二瓶というやからが工作をしたため。
なんで、勝手に周りのことを考えずに工作するのか。
その二瓶自体もうちの部署のあたりで作業をするときには暑いのかファン回してるし。
二瓶って何もの?彼の会話に主語が無いし、自分の論理を押し付けてる。私よりひどい自己中。

いい加減くそ暑さに頭に来ているし、仕事にならないので、なんか行動する。暑いのは周りの人からも言われてるし。
夏でも冬でも28度っておかしいでしょうに>二瓶

2015/09/15

少電力化(省電力化)

 ハロウイーン用イルミのコードのを見直し。

 pwmで動いてるところはSLEEP_MODE_IDLEのsleep, LED点灯しない部分のdelayはSLEEP_MODE_PWR_DOWNのsleepにしてみた。
SLEEP_MODE_PWR_DOWNの部分はガクッと消費電力がさがった。
 あとは点灯時間中でもすべてのLEDが0のタイミングでSLEEP_MODE_PWR_DOWNが使えるかな?→使えるようだ。

 ただ、デバッグ時はシリアルを使うし、millis()も参照したいので、#ifdefでモードを使いわけようかね。

2015/09/13

ATtiny84vにしてみたり ATmega328pに戻したり

 ハロウィーンイルミネーションの話です。

 電池ボックス内に入れる基板の実装に不安を覚えて、14ピンDIPのATtinyでもプロトタイピングしてみました。
PWMも4つ使えるし、ATmega328Pの28ピンと比べると半分の長さですから。
 で、動作時の電流を測定してみると、なんか多い。まぁ、LED点灯時でなければ2mA以下なのですが。タイマーが2つしか無いからPWM使うと厳しいのかしらん?

 結局、328Pで実装しました。

20150913_01
 プログラム書き込み機能は省いて、デスクで書き込んだICを丸毎取り替えるようにICソケットソケット実装です。

 続いて、リースにつけるLEDに電線つけてコネクタを圧着する作業があります。

2015/09/12

結婚5年の木婚式のお食事

 昨今は平日の帰り時間が予測不可能なので、ディナーの予約ができなくて困っていた。なので、記念日当日ではなく土曜日に予約。

 場所は立川駅北口というか、IKEA立川に近いところにあるルセット シェ・イイナ。小さなビストロなのです。

 飲み物別のスペシャルディナーのコースを選んだので、大量の皿数でした。でも、羊は出なかった。お腹パンパンで帰宅しました。

20150912_11

ArduinoIDE1.6.5にしたら

 デバッグ時はデバッグ文をシリアルに出してるのだけども、表示されない。
タイマーの使い方がArduino1.0.x系と違うのかな?
#ifdef DEBUGを外してやれば動くことは動く。
一旦1.0.x系に戻そう。1.0.6環境をつくるか。

2015/09/11

なんかアンカー盗まれた

 もうずっと乗ってないアンカーRCS5。外が焦げ臭いなと見に行ったらまるごとない。
リアホールはU字ロックで駐輪場の金具に止めてたのだけどそれすらもみあたらない。
サンダーかトーチで焼ききったのだろうか?

 まぁ乗る気はなかったので盗まれたことにダメージはないのだけども。

050501_1242~001

050501_1242~001


 在りし日のアンカー。

 一緒に四国を走ったちゃりだが、正直結婚してから部屋に入れられずで駐輪場で風雨でボロボロになっていくのを見てるしかなかった。

 ホイールのキシリSLのリムサイドもボコボコのサビが出てて使い物にならないのになぁ。ホント盗んでいった人たちの手際の割には目の付け所がダメダメと思うのだけども。フレームのカーボンパーツも外においてたせいでボロボロだったし。

 盗んでいった方々へ。コスミックカーボンのホイールがあるんだけど5万くらいで買いませんか?

ATmega328PにしたのでArduinoIDE1.6.5に移行

ATtinyからATmegaに移行したので、ArduinoIDE1.6.5が使えるようになった。
どうもLinux版の1.0.5だと日本語文字列がエディターに入らなかったので日本語がインラインではないけども入力可能になって助かった。
もしかしたら1.0.6なら行けたのかもしれない。

1.0系も1.6系もLinuxだとフォントが汚くて嫌気がさしてたのだけど、単にデフォルトでアンチエイリアスがオフになっていただけ。preferences.txtのeditor.antialiasをtrue変更して綺麗になった。助かった。

コードはATtinyの時はi2cのPWMドライバを使ってたので、analogWriteに変更するのとPWM中はウォッチドッグタイマを使ったPowerDownモードに落とすとPWMが止まるのでIDLEで。

2015/09/06

電流計測部を変更&ATmega328P化

20150906_01

 昨日、はまっていた168Pの内蔵クロック8MHz化。諦めて手持ちのATmega328Pを使う事にしてさくっと内蔵クロック8MHz化は完了。168は168と168Pがあって、シグネチュアが違ったり、イマイチうまく設定できない。1個だけうまく行ったのがあるのだけども、再現できなかった。

 続いて電圧と電流を計測する部分を単独LCD表示も可能なように変更。うちのi2cLCDは3.3V版しか余ってないので、計測マイコンをArduinoNANOからArduinoProMini 3.3V 8MHzに変更。

 そして肝心要の本体をATmega328P化しました。

20150906_11

 これで書き込みがブートローダ経由なので楽ができる。タイマーも3つあるし。ATmega328PベースでIOの数を絞った14ピンDIPくらいが欲しいなあ。28ピンはでかすぎる。

20150906_21

 電池ボックス内の8×18の基板イメージ。やっぱ狭いし、328Pが長すぎるなw。

2015/09/05

CR2032はあきらめた

20150905_01

 こんな感じで電流測定。4mA-7mA。でもATtinyだけでも3mAくらい消費している。まだ、Sleepのコードを入れていないからというのもある。
 CR2032を使うのはやめて単4電池二本の3Vにする。

20150905_02

 秋月のスイッチ付き単4x4本の電池ボックスを改造。

20150905_03

 本来電池4本で6Vのところを端子を外したり移動したりで2本で3Vの仕様に変更。

20150905_04

 残りの2つの電池部分はパーテイションのプラをラジペンでもぎ取って、ニッパーで整形。

 これならATmega328P/168Pでも入るな、と思ってその後ハマった。8MHzのATmega168[P]のArduinoを作るのに。

 なので一旦、初心通りにATtinyでコード&プロダクトまで作っておいて、余裕があったらATmega化を考えることにした。
「小さくつくって大きく育てる」ですかね。

2015/09/04

LEDを2個にするか4個にするか

2個ならATtiny85、4個ならATtiny84。8ピンDIPから14ピンDIPか。
今回CR2032なので控えめにしておこうかな。

土日で消費電力を測ってみてから。フリスクケースに厚みで入らなければ、蓋を印刷しても良いかな。
というか、もっと気軽に使える精度の良い3Dプリンタが欲しい。それって20万以上のクラス?

今持ってるCUBIS、いつのまにやら1.5の新型が出てました。値段変わらずなのだけど。
低価格版だと盆栽みたいなファームとかいじれる系がいいなぁ。

2015/09/03

ATtiny開発環境復活

20150903_01

LinuxMintなのでArduinoISPにて書き込み。
ArduinoIDE 1.0.5環境。1.6系でATtiny対応させようとは思ってますが、まずはISPできないと始まらないので後回し。

2015/09/02

ハロウィーンの準備

あっという間に9月。8月は休日出勤とか残業とか雨で公共交通機関通勤とかあって時間が取れず。
マトリックス掲示板はまったく進捗してない。でも、seeedstudioに似たようなの4mm 64×32を1枚オーダー中。なぜかシンガポール周りで来るようだ。

さておき

20150902_01
数年前にこれを手に入れたのでなんとか電飾化したい。
ただ、これは直径10cm程度の小さなもの。電源、マイコン類を隠すのに苦労する。

20150902_02
困った時のフリスク頼み。手持ちのフリスク基板とCR2032で何とかしたい。TrinketはLEDが載ってるので除外。ATtiny84は14pinでオーバーサイズ。8pinoかATtiny85Vか。PWMでLED2つ点灯ですけど、CR2032なので良いかなと。欲張っても仕方ないので。ATtiny85 DIPの場合高さがあるのでICソケットが使えなく基板に直付。となると書き込み用の端子が必要になるなぁと。
実は間違えて買ったTSSOPの45Vを2つほど持ってるので、平べったいこっちでなんとかするかも。

一番の問題は10月前半に間に合うか。11月になったら意味ないし。

2015/09/01

疲れ中

ツレがサンマを買ったというので早く帰宅した。美味かった。
早く帰宅できるときはできるだけ早く帰宅したい。

以下戯言。
素早い判断ができない経営層。

もう勘弁して欲しい。1週間前どころか3日前でも先行きがわからない。そのくせ土日に出勤せよとか。手厚くとか。
手厚くが必要な段階ではダメダメじゃん。

メンツとかもういいから正しい現状を把握したほうが良いと思う。報告する方も変な色を付けずにそのままで報告したほうが良い。株主のために。