このブログを検索

2015/02/28

ん?今年のサイクルロードレースは?

もう明日から3月なのでJSPORTSの契約をしないとと思って調べてみたら・・・。
なんか春のクラシックが4月にずれ込んでるようですね。そしてアゴ割れのエバンスは地元レースの1月のダウンアンダーで引退してたのか。
放映権の関連かJSPORTSだと6月はドーフィネは放送するけどもツール・ド・スイスは放送が無いのだよね昨今。以前は逆でした。
というわけで、4月まで契約は待って、ジロをみる余裕があれば5月もいれて、6月と7月は契約。8月9月のヴェルタは都市間の砂漠部分の景色が飽きるので無しかな。

なんてことより今年のチームはどうなってメンバーがどう移籍してるのかをチェックしないと、わけわからんくなる。

水槽リセット計画

昨夜、透明鱗のさくらがお亡くなりになってしまって、今は金魚一匹&ミナミヌマエビ多数になった水槽。
金魚よりアカヒレのほうが丈夫だよなぁという気もしつつ。まだ1匹いるので小さいアカヒレは入れられるのか不明だったり。

とりあえず外部濾過をエーハイムのエココンフォートProで再構築してみるかね。今の部屋に来た当初の状態。
ツレは嫌がるけど底面濾過も入れてみたい気もする。

本日はツレの家族の定例会

本日ツレの家族の定例会。メンバーの誕生月にお食事会をするという習わし。
国立のあさひ通りの「葉月」というお店でランチ。
花粉はあるけども天候も良いし健康の為に自宅から30分歩いて行った、帰りも30分歩いて帰った。
美味しかった。

帰りに本屋で八王子物語の2巻を探していたら以下の本が目について速攻お買い上げしました。
20150228_01

2015/02/27

SUUNTO VECTORのバンドが切れかけで

DSC_0284

本日仕事の午前中に何気に気づいた。愛用のSUUNTO VECTORのバンドがおかしい。というかよく見てみたら上の画像の様に亀裂が。いつも同じ位置で止めてるからだと思われる。

家にVECTORと同じバンドを使うSUUNTOのADVISORがあったのを思い出す。これは乳バンドの心拍計を受信できるタイプなのだが、表示の制約(日付がDD/MM )なので使ってない。
で、無事にADVISORからバンドを外して移植完了。

移植後のADVISORはこんなんに。
20150227_02

2015/02/26

ツレのバースデイ

 仕事を定時で切り上げて。

 ラ・メゾン アンソレイユターブルであまおうのタルトをゲット
 フルラージュ アンでカップフラワーをゲット

 そして間に合わないなと思ってた帰りの立川北口発のバスが遅れて停車しているのを見かけて、駈け出して乗れた。

 ナイスデイ。

2015/02/25

ブロンプトンから異音

雨の中を帰ってきた翌日から。
クランク回すと1回転毎に異音。回さないと音はしない。BB周りだろうか。折り畳み部は確認した限りは問題ない。
日曜にBBまわり締め直すかね。

3Dプリンタ試せてない

気温が上がってきた今週ですけど、まったく動かせてない。フィラメントが吸湿してしまうから乾燥剤パックにいれて保存したほうがよいか。

試せていない理由は、STLファイルを作る3Dデザインソフトを決めあぐねているから。123D Designは良いのだけども、いかんせんうちのVirtualBOX上のWindowsでは3Dがソフトウエアレンダリングになってしまい即答性がなく使いづらい。
Blenderはインターフェイスのフォントが小さくて試せてない。でも、Blenderで何とか出来るとubuntuでG-codeまで出せるから先々楽ちんにはなると思う。
この週末でBlenderにとっぷり使ってみようかね。

2015/02/23

雨宿り

帰宅時。
東京アメッシュを見ながらこの雨と雨の間の隙間で帰れるかと賭けてみたら、大ハズレ。
雨で目も痛くなってきたので立日橋の日野側の道路下のボックスカルバート的な部分で雨宿りをしてた。
数分後年配の男性が徒歩で雨宿りに現れた。お話好きな男性でいろいろ会話をしてた。
20分くらい待ってると小降りになってきたのでお別れして帰宅。
なんかほんわかした感じになったひとときでした。

2015/02/21

ことし最初のサンライズ

 ツレが茶事の初釜の準備でおでかけなのでひとり晩ごはん。
せっかくなので久々にサンライズに行ってみたよ。
20150221_02
 画像はミックスグリル。あれ?こんなにもりもりだったっけと言う感じ。マトンドピアザも頼んでるのにだ。

 店内は何故か宴会系の組が2つ入ってて賑やかだった。去年までオーダを聞いたり勘定をしてくれてた丸い感じのやさしい日本語の兄ちゃんが別の人に変わってた。入れ替わりかな?
 お腹パンパンになりながらもマトンドピアザも完食。カブリナンをおみやげにして帰宅しました。

血圧計届きました

20150221_01

A&DのUA-704。
晩御飯後に測定したら 148/89。上が高いけど電動ポンプ式のような170とか160みたいな値は出ない模様。比較のためにまだアムロジピンは飲んでない状態です。なんせ手動ポンプだと気持ちが楽。残念がらこの機種はK音タイプではないのだけどもね。

今日も通院

 朝起きたら8:14。今日行くはずの耳鼻科は8:45から受付開始。慌ててシャワー浴びてひげそって8:35出発。
 8:45に着いたら受付10番目だった。
 受診自体は9:20ごろに行われてさくっと完了。向かいの調剤薬局は以前となんか変わってて、さくっと調剤完了。今までの調剤の遅さに苦情でもはいったのかしらん。まぁ早くなることは良いことだ。
 ジェネリック&プランルカストは225mgの1錠剤になったので薬価も安くなった。

2015/02/20

高血圧とのことで通院

 昨年秋の定期検診でも血圧が高めだったので、「2月中に高血圧に関して受診して報告すること」と指令が来ていた。
先延ばしにしていたがもう2月も終わりなので、本日はや上がりして受診してきた。
 15:30で切り上げて職場近くのクリニックに行くとなんかえらい人なんですけど。受付と新たに来る人の会話を聞いていると「午前中はそうでもなかったんですけどねぇ」と。結局1時間ちょい待たされて受診。問診うけて血圧を測ってもらったけどまぁ標準よりちょい高いかなという程度。
検診の自動測定器は圧は痛いうえに測定結果が高く出るから再測定しての2回測定の上、結局は診察の際に医師に測ってもらうしなぁ。医師がはかると自動測定器より20mmHgは下がる。
 今回、医師が薬飲んでみる?というので、体験してみたかったので降圧剤というか血管拡張薬のアムロジピンをもらってみた。
 帰宅後に血圧計も発注してみた。電動のポンプの奴は嫌いなので、手動ポンプで電気センサーのA&Dの奴。ケンツメディコの手動ポンプの高機能の奴はコロトコフ音も対応してて良いのだけども高かったので保留。やっぱ「餅は餅屋」というかパナソニックは経営が嫌いなので絶対に買いたくないので医療用測定器メーカーを探しました。

 さて、明日は耳鼻科に行って、アレグラとオノンの処方箋をもらってくる予定。問題はその耳鼻科の近くの調剤薬局が作業がやらた遅い事だ。昨年行った立川通りの耳鼻科の間近の調剤薬局の方がよいのかな。でもあっちは耳鼻科の診察待ちが長い。

2015/02/18

Pi 2 結局買いました

20150218_01

 Raspberry Pi 2も供給が潤沢になってきたようでゲットしました。寸法はPi B+と同じなので、3Dプリンタで出力したバンパーをつけてみた。
 使い道は、USBのUVCなカメラをつないでのストリーミング用かな。金魚水槽か3Dプリンタの庫内か。

 家にあるRaspberry Piは B 2つ、 B+ 1つ、今回の Pi 2が1つの計4台。Bはi2sDACとCDから変換したFLACデータを置いたNASと連動した音楽サーバになってる。もう1枚のBはそれの検証環境用。volumioをベースにWebインターフェイスを改造してWeb経由で赤外線LEDでi2sDACがつながってるアンプの電源・音量を操作してる。
 B+はピン配置が変わったのでちょっと用途不明の実験用。Pi 2もB+と同じピンなので様子見しつつだな。外部インターフェイスのピンは変えたらだめだよ。Arduinoとシールドの関係がその配列を変えないから良いしMBED系でもArduino互換配列の簿ボードが出てるのをわかってないかな。あと次のPiには数チャンネルで良いのでADC載せてほしい。i2cのADCを外部でつなぐのもありだけどPi系はシールドとの相性とか考えてないから。

あおもじ

 帰り際にツレからラインで「お願いがあります」のスタンプが来た。「あおもじ」を買ってきてとのこと。
どうやらお花に使うような花木のようだ。
 で、指定の花屋で店員を捕まえて
自分「くろもじ」ってありますか。
店員さん「あおもじ」はありますけど。
自分あ、それそれあおもじ。
 なぜかくろもじと間違えてた。

 紙で包んだ上に下の部分に水パックしてもらって立てたままでバス帰宅。腕が疲れた。

2015/02/17

祝「まんがで読む 八王子歴史物語」2巻

「まんがで読む 八王子歴史物語」シリーズ、5年ぶりに新刊-江戸時代後期の街の姿描く

 うぉー1巻を買ってからもう5年か。というか1巻はもう続巻は出ないんだなぁと、先々週に古紙回収に出しちゃった。でもこの2巻がAmazonでは見つからない。なので明日ノルテに行ってみるかね。確か1巻はノルテで買ったような。

2015/02/16

パクチーラーメン

 2/11にツレと一緒にバーンチャーンで遅昼ご飯したあとで行ったグランデュオのカルディコーヒーファーム。ここでお試しにかったパクチーラーメン。これが超旨い上に、ネットで調べると昨年から盛り上がっていた様で。
 昨日ツレが出かけたので、帰りに10袋くらい確保して来てもらった。

20150216_01

 いつ供給が切れるかもわからんが1ヶ月で入れ替わってしまうコンビニの商品よりは長いだろう。

2015/02/14

新クマチョコ

20150214-99

 いつもツレがくれる小型のクマがたくさん入ってるチョコ。これが今年は立川グランデュオに店をだしておらずでした。
で、キャトルキャールでペロティタイプのクマチョコを見つけてきたらしくいただきました。品名のラベルをみると「シュセット・ハニーベア」と。
バッチグーじゃん。でもってまだ食べてません。消費期限の3/31まで待っても良いかな。

フィラメントホルダーをぷち改造

20150214_01 20150214_02
16mmの縦棒だと不安があったので、変更。午前中にD2に行って20mmの管およびT字・16mm-20mmの異径カップリングなどを購入。
床周りは16mmのままにして上を20mmに変更しました。ちょっと丈夫になりましたが、夏場は高温でへたれるのかなあと思ったり。

2015/02/13

塩ビパイプでフィラメントホルダー

20150213_01

 うーん16mmパイプで片持ちだと実際に使ってみるとたわむなぁ。
縦パイプは25mmくらいにしたほうが良いなと、明日買いに行きます。今日の会社帰りは寒いのと風が強いので寄り道は断念したのだ。

 そして、123D Designで2cmの立方体のSTLを出力しての初自前データwの印刷。1回め、フィラメントが途切れた。毎回そうだけどフィラメント抜いて入れなおすとちゃんとでる。単に溶融不足?と思ってPLAを使っているのだがABSなみの230度で印刷中。しかも1割マシの吐出レート投入で。なんかよさげ。
 明日は壁を印刷してみよう。

2015/02/11

チョコを買いに

ツレとお出かけ。

 遅お昼でタイ料理のバーンチャーン。
20150212_01
 ガッパオとグリーンカレーの両方が楽しめるおすすめをチョイス。ツレはカオマンガイ。ここスープ・タイ茶・水がセルフで飲み放題。ま、水はおいといて、スープが鳥のスープで超美味かった。

 その後グランデュオに行って、チョコレート会場でカファレルのジャンドゥーヤを買ってあげた。ツレに。これは毎年の事。ツレはクマのチョコをくれてたけど、今年は出店がなかったようだ。
 その後上にあがってカルディ珈琲ファームでパクチーラーメンを買って、自分はD2に寄って塩ビ管を買って帰宅。

2015/02/08

3Dプリンタ制御PC変更

 cubisに直結してる制御PCをVAIO-WからLIVAに変更した。VAIOのSSDを元からのWindows7に戻して、LIVAにWindows8.1を入れなおした。そして怒涛のWindowsUpdateここまで昨晩やっておいた。今朝は続きのWindowsUpdate&再起動を何度かやって一旦終わり。当然Windowsライセンス認証が通らないので、電話して解除キーをもらって認証済みとなった。
で、アプリを入れて設定などもいれて使える状態にはなった。リモート接続も可。
 変更した理由は,VAIO-WのCPUだとスライスに時間がかかることと、Repetier-Hostのプリンタ操作の画面が縦768だとスクロールが頻繁に必要になって使いにくかったから。

 で、このcubis。アプリの設定やらドライバやらを見てるうちにRepRapだとわかった。PCの接続ドライバはUSB-シリアルだし。制御基板はどうやらRAMBo1.0(もしくは互換機?)らしい。だったら、XBeeなどのシリアル無線化モジュールでリモート制御も出来そうだなぁ。Webカメラもなんとかつければ、快適な居間のPCで作業できるなぁと妄想。シリアル無線化はしなくとも、Webカメラは入れてみたいな。まだ保証期間なのであまりいじれないけども、RAMBo側のアップデートとかRepetier-Hostの最新化とかも手を出したい。
 どうやらRaspberryPiを使ったOctoPrintというのが見つかったので、こっちも試したい。

2015/02/07

とりこわされる前に旧高田邸へ

ツレに誘われて、旧高田邸へ。
20150207_11

取り壊されるらしいので中に入れるのは最初で最後かな。一部の部屋は明日・明後日のイベント(高田邸仕舞の日)の準備の為、入れませんでした。
中の画像は時間ができたら載せます。

フィラメントリールスタンド

 格安PLAフィラメントリール。横に寝かせてたら、ねじれてて緊急印刷停止をした。これはフィラメントリールのスタンドを作らないとあかんなぁと。
塩ビのパイプを組み合わせた例を見つけたのでいづれ作るとして。自転車のスタンドで仮に作ってみた。
20150207_01 20150207_02
軸にふつーにクイックのシャフトをいれるとちょっと細いので、ダイソーで突っ張り棒の一番短のを買ってきた。末端部分が太かったのでカッターで削って入るようにした。

2015/02/06

PLAの安フィラメントが届いたので

またカエルでテスト。
0.3mmピッチで試し印刷。
20150206_01
ピッチがゆるいので縞はともかくとして、前足が初めてまともにつながった。
つづいて0.15mmピッチで作成中。

2015/02/05

Blenderか123D Designか

3Dプリンタ用のSTLファイルの作成用のデザインソフトの選択。
Blenderはubuntuでも動くし、本日表示を日本語化したのでOK。ubuntuで動くので動作も速い。
123D DesignはWindowsかMac版しかないのでubuntu上のVirtualBOXのWindows8.1で使用。するとソフトレンダーになってしまって遅い。マウス操作のレスポンスが遅いと使えない。でも取っ付きはやすそう。

プリンタの調整時点(現在)は123D Designを使っておいて、実モデリングはBlenderかなぁ。

2015/02/04

3Dプリンタ勉強中

寒くて印刷出来ないのでいろいろ勉強中。わかったのは、

・ヒーテッドベッドは定着の為で定着できればヒートする必要もないこと。
・カプトンテープは必須かと思ったが上記内容と同じで必須ではない。ガラス板と花王ケープでもOKとか。

というわけでいろいろ購入してます。

ノズルとベットの隙間調整用のシックネスゲージとか、ベッドに貼るスコッチのマスキングテープとか、ベットの高さ調整ネジを置き換えるローレットねじ ツバ付とか、水準器とか。あと、既存のプラパーツの代替部品を作る為の計測用に金属ノギス。ノギスはダイソーの奴しか持ってなかったので。
20150204_01
左がウィルコさんで買ったローレットネジ。右が元から着いてたネジ。全部取り替えました。

ガラス板を購入したいのだが、昔の様なガラスを好みのサイズで切って売ってくれるお店は今はどこにあるのだろう?やはりネット通販か。

でもそもそも論の部屋の室温が低いとダメなのは春までまちで解決するのだろうか。こたつみたいにするのも中が見えなくて火事になりそうでねぇ。

冬場は比較的低温でも大丈夫なPLAで試しとくかと1Kg買ってみた。週末に試そう。

2015/02/01

3Dプリンタ初プリント

 3Dプリンタ自体は今から離れた部屋に置いてあるので、VAIO Wとつないで印刷させようと。そんな考えがあって、木→土はVAIO Wの環境構築。ここでSSDが一部領域にアクセスすると固まる状況で土曜まで時間がかかった。結局インテルのSSDは捨てて余ってるMSATA64GをアダプタかましてVAIOに入れてなんとかOK。Windows8.1updateのDSP版とはいえ、インストール後のアップデートは半端じゃないね。ま、そんなことをしていたのでテスト印刷は本日日曜に持ち越し。

 で、本日。ヒーテッドベッドの調整に難儀する。ネジが抜けちゃったりとか。なんとか4ネジを二周チェックして試し印刷。

20150201_01
 上がこのマシンでの印刷サンプルとして同梱されてきたもの。下が自分が印刷してみたもの。周辺がうまくついていなかったりはするけども、OKかな。元々がフィギュアのようなサポート材必要な造形をつくるわけでもなく、マイコン工作の基板のケースとかロボットのパーツとかを作る為なのです。

 で、今は3Dプリンタの出力例でよくみる「カエル」を上記試し印刷したままのサポート材なしの設定環境で印刷中。チラ見した限りでは寒いのかフィラメントのひげが出てました。
 結果は、
20150201_02 20150201_03

 前足がダメですね。続いてサポート材ありで再印刷してみてます。